コメンテータ
ランキング
HELP

蜘蛛巣城(1957/日)ファンのコメント

蜘蛛巣城(1957/日)が好きな人ファンを表示する

悪い奴ほどよく眠る(1960/日)************

★3ハムレットを苗床としてハムレットに取って代われず。黒澤が喫した中で最大の敗北。 [review] (kiona)[投票(3)]
★5黒澤映画ではあまり見られない男女の情緒的なシーンがロングショットで見られます。 (chokobo)[投票]
★4気持ちのいい映画ではない。だが,これほど心を揺り動かされる映画も少ない。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(6)]
★4活躍しそうで、しない三橋達也 (kenichi)[投票]
★4黒澤明が本気すぎて感動する [review] (ペンクロフ)[投票(9)]
★4一見して、監督とは相性が悪そうな題材だからこそ露わになる黒澤監督の豪腕。阿鼻叫喚混沌スペクタクル冒険活劇。舞台がオフィスビルだろうが、三船が七三分けでスーツ姿だろうがお構いなし。 [review] (ジョー・チップ)[投票(6)]
★4出来事の過程をじっくり描いて、観る者にも、それを体験させるように考えさせるようにする演出は、このごろの日本映画にはなくなってきたかも。せっかちな目には、つらいかなあ。 (エピキュリアン)[投票(1)]
★5娯楽映画でこの重いテーマ、爽快さがかなり薄いのは残念。よって後半より前半の方が面白い。しかし正義の叫びがこの映画から確かに聞こえてくる。世の中、これでいいのか?そんな事を真剣に考えさせてくれる映画でもある。 (Ryu-Zen)[投票(4)]
★4喜劇か悲劇か未だによくわからない。 [review] (coma)[投票]
★5時代劇以外でベスト。 (Carol Anne)[投票]
★4男女の絡みはいまいちだけど、社会派サスペンスとしては文句なし。 [review] (TOMIMORI)[投票(1)]
★3黒沢監督にしては、ずいぶんやりきれない映画ですね。ところで、これ今年の映画でしょう?だって、政治家同じ事やってるよ。 (fufu)[投票]
★4西村晃の好演が光ります。 [review] (ころ阿弥)[投票(1)]
★4黒澤監督の明快な作風では、重層的で迷宮的な悪の酷さを描くのに本当は不向きだと思う。ただこのネタで娯楽作品として楽しめるということは救いなのかも。 (おーい粗茶)[投票(3)]
★4高木彬光を髣髴とさせるような冒頭の結婚式から話は終始怪談の様相を身にまといつつ展開していく。悪への怒りと善の無力さへの苛立ちが、その絶妙なユーモア感覚と溶け合い、一級の娯楽作品に仕上がったが、同時に、遣り切れない怒りをどこに向ければよいのか、分からなかった。だが、 [review] (モモ★ラッチ)[投票(4)]
★3起こるべくして起きた消化不良。展開の説明に終始する脚本の失敗は、黒澤の力技を持ってしても言い訳の連続にしか見えず、復讐者にも役人達にも心動かず、副総裁のバカ息子・ウブ娘は滑稽ですらある。 (ぽんしゅう)[投票(6)]
★440年以上経った今でも変わっていない世の中を痛感。それにしても「ズバリ」なタイトルで見事です。 (タモリ)[投票]
★4さすがの脚本陣。巨悪がまかり通るこの国をはっきりとした言葉で表現している。 [review] (HAL9000)[投票]
★4カタルシスを得られるのも名画。怒りにうち震えるのも名画。加藤武の叫びと「悪い奴」の声が心に響く。 (chilidog)[投票(1)]
★3メッセージ性が強すぎてやや付いて行き難い。 (丹下左膳)[投票]