★3 | 映画の発表の後「誘拐事件が増える」とかなり避難を浴びた程、当時としてはリアルに作られている。電車で撮影するシーンは予算やスケジュールの都合で、1日で撮影したそうで、かなり緊迫感が伝わってくる。今見てもスリリングでかなり面白いと思います。 (エイト) | [投票(1)] |
★4 | [ネタバレ?(Y1:N5)] 演技と脚本中心の傑作だと思うけど、ラストをスパッと終わらさないでダラダラ描いちゃうのがとてももったいないと思う。 [review] (CGETz) | [投票] |
★5 | 2時間半が長くない。というか2時間半で解決して欲しくないと思うほど。 [review] (BRAVO30000W!) | [投票(3)] |
★5 | 「あいにくと花を買いに行くようなツラは・・・」この一発ギャグ、効いてたね。 (luckyme) | [投票(4)] |
★5 | 好きな黒澤映画ベスト1はこれかもしれない。こんな凄い映画、二度と作れないのでは?和製サスペンス映画の大傑作。前半の室内劇での緊張感が特急こだまの中で頂点に達する。あのシーンは異常なほど大興奮した。後半の追跡劇も負けていない。この緊張感と興奮と面白さは「本物」だと思う。 (Ryu-Zen) | [投票(2)] |
★3 | ギラギラした日本の夏。変装上手な刑事さんたち。まるで→ [review] (ボイス母) | [投票(8)] |
★5 | BGMが目立たない本作ですが、マーラー:交響曲第6番「悲劇的」を流すと緊迫感が増していい感じです。お持ちの方はぜひお試し下さい! (カレルレン) | [投票(1)] |
★5 | 前半クライマックスの列車シーンの迫力に圧倒された。あとからアレが一発撮りだったと聞いてさらに驚いた。 (サイモン64) | [投票] |
★4 | 三船の靴をたたき壊す1人芝居が熱くていい。 (ヒロ天山) | [投票(1)] |
★5 | 個人的には特に前半がおすすめ。息も付かせぬ展開とは正にこのこと!圧倒的な面白さ。 (おーい粗茶) | [投票(1)] |
★5 | 「ブリキは燃えねえって言ってんだよ!」が頭から離れない。とても面白い映画だった。 (hidering) | [投票(7)] |
★4 | 俳優陣の芝居合戦が素晴らしい。三船が仲代が山崎が苦悩し、吼える。彼等の「目」を見ろ!私は忘れない。 (sawa:38) | [投票(6)] |
★5 | 緊張の連続、豪邸の応接室→列車→刑事部屋→バーなど密室の撮影が印象的な映画。ロケが多い黒澤作品には珍しいですよね。 [review] (chokobo) | [投票(4)] |
★5 | もう最高!特に藤原鎌足と沢村いき雄の演技が目に焼き付いている・・・
でも、映画をちゃんと見てないとどこに出てくるかわからない・・・
演技にも見えないし・・・ (kame001) | [投票(1)] |
★4 | サスペンス物の走りなんだろうな。緊張感がたまらん。 (ふりてん) | [投票] |
★5 | 「予測不可能の面白さ」、最高到達高度記録保持作品! [review] (ペンクロフ) | [投票(14)] |
★4 | 室内から屋外へ、静から動へ、緩急自在の演出。黒沢監督らしい映画はこれが最後。しかし・・・ [review] (ジョー・チップ) | [投票(4)] |
★4 | 次に江ノ電に乗る時は、全く違った心持ちで揺られるんだ。 [review] (づん) | [投票(3)] |
★5 | よく、あんなロケーションみつけたなあ、と思う。あのモダンな家と、眼下のスラム。その世界の構成が、もうすべてを表しているって感じ。なんか、横浜っぽいなあ、と感じるのは、私だけか。こういう大きな空間を、ぱっと作ってしまうところに、脱帽。 (エピキュリアン) | [投票(10)] |
★5 | 究極のエンターテインメント映画。
最初から最後までドキドキしっぱなし。
(fedelio) | [投票(1)] |
★4 | プライドを持って働く人達は素敵だ! [review] (町田) | [投票(3)] |
★4 | 三船敏郎、後姿で演技出来る人だったんですね。しかしあの黄金町って・・・本当にあんな感じだったんですか?こわいよう。 (Lycaon) | [投票] |
★5 | 前半は室内のシーンだけなのにあの緊迫感。後半のあのスリル。結局一瞬も目が離せない。 (ガラマサどん) | [投票(4)] |
★4 | カバンいじりながら腹くくってたんだろうね。踏ん切りつけてたんだろうね。 [review] (らーふる当番) | [投票(2)] |
★4 | 「ホシは花屋に向かいましたっ!」「花屋だと??よし、誰か追え!」「……ダメです、ここには花屋に行くようなツラはいませんっ!」──黒澤さんこれはギャグですか? (crossage) | [投票(3)] |
★5 | 黒澤監督は、『鉄路の白薔薇』を見て、映画監督を目指したと聞いた事があります。そのままの詩情に酔っている監督が、見えるような気がしました。 (ganimede) | [投票(1)] |
★4 | 誘拐事件発生!!身代金は3000万円。子供(他人の)の命を救うか、それとも破産か・・何とも先が読めない、さすがは、黒沢!! [review] (fufu) | [投票] |