コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

犬神家の一族(2006/日)************

★2市川崑ファンの俺が全面的に擁護する。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(12)]
★3リメイク決定という衝撃のニュースから大分経過し、リメイク作を何度も見た今でも純粋に思う。何故、リメイクする必要があったのだろうか? [review] (牛乳瓶)[投票(5)]
★2セットの妙な真新しさやライティングの照りの強さなどは、近作『かあちゃん』と比べても見劣りがする。役者も決して前作登場者含め旧作に比べ向上しているわけではない。ただ、佐清と松子を演じた尾上菊之助富司純子が実の母子であるという点、ぐっと来るものがある。 (ジェリー)[投票]
★3観終わった直後、旧作の方をもう一度観たくなりますね。 [review] (甘崎庵)[投票(3)]
★3しまった!寝てしまった! [review] (chokobo)[投票(1)]
★4いやあ、面白かったです。これは市川崑の遺書のような作品だとすぐ気づきました。まず、20歳台の俳優が少ないこと。(フカキョンと菊之助ぐらい?) 前作から30年の意味を俳優の歳月を感じる顔で表現する渋さ。 [review] (セント)[投票(3)]
★3豪華キャスト揃えてリメイクしたはいいけれど・・・・筋書きを既に知ってしまっている作品だけに評価が難しい。やはり、旧作にはかなわないですね・・・ (RED DANCER)[投票]
★3金田一さん、ありがとう。 [review] (おーい粗茶)[投票]
★3もう1回'76年版を観直したら評価が逆転化するのかも知れないけれど…。☆3.0点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(1)]