コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

レミーのおいしいレストラン(2007/米)************

★3流石はピクサー、画面の質は(いつも通り)極めて高いのだが、しかしそれも「ネズミが料理を作る」という設定への不信感を払拭するまでには至らなかった。mouseならまだしもratではなあ…。[TOHOシネマズ六本木ヒルズ2/SRD] (Yasu)[投票]
★4ネズミと人間という関係を表面に出した邦題では、この映画を理解できないだろう。 [review] (chokobo)[投票(1)]
★3リアルネズミを出したのはひょっとして親会社に対するちょっとした反抗心?そう思わせる所を持たせるのもピクサーならではかな? [review] (甘崎庵)[投票(3)]
★3レミーにはもっと大活躍して欲しかった。 (buzz)[投票]
★3主人公がねずみだけならこの物語はありだが、もう一人の主人公である青年の成長物語がないので後味が悪い。 ネズミの視線、水の表現力、料理を味わったときのイメージの表現など映像技術は文句なしに素晴らしい。 (ina)[投票(1)]