コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

博奕打ち 一匹竜(1967/日)************

★3宇之吉(鶴田浩二)と師匠(河野秋武)一家の人情話が類型的で、対する鬼若一味(天津敏遠藤辰雄)の悪事は予定調和で意地悪さが足りず、親分衆(中村竹弥丹波哲郎)ももの分かりが良すぎて拍子抜け。刺青衆が堪能できれば好し、の企画。 (ぽんしゅう)[投票]
★4彫り物というミニマムな世界への或る程度の拘りがクライマックスの我慢大会の壮麗な男の裸品評会へと収斂するあたり任侠ものの中での特異性を堅持する。天津遠藤の敵コンビが若干弱い一方松尾中村丹波のサポートは時宜を得て良。 (けにろん)[投票]