コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

ずべ公番長 夢は夜ひらく(1970/日)************

★4仁侠映画の安いパロディと化す後半はどうかとも思うが、豪快に暴れ回る女たちを見るだけでも気持ちがいい。石井輝男映画の被虐的ヒロイン橘ますみが、ヒモの左とん平を尻に敷く溌剌としたキャラを演じているのが嬉しい。藤圭子の歌唱シーンも見所。 (太陽と戦慄)[投票(1)]
★4内向的イジケ度ゼロの前向きエロス炸裂。超ミニで緩パン丸出しを物ともしない大信田礼子の規格外の健康美に釘付けで、1人任侠に浸る梅宮も悪乗り金子も蹴散らす女たちには文句無しの感動を受けた。勿論、主題歌も良いよ。 (けにろん)[投票(1)]
★3やくざ映画とスケバン映画の端境期らしい混交物だが、世代間を繋ぐ女子少年院同窓生という設定に意外なリアリティーがあるのが美点。世の中どこを向いても学閥で回っているものなのだった。 [review] (寒山拾得)[投票]