コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

東京オアシス(2011/日)************

★3マザーウォーター』に輪をかけて過激な無機質≒無菌室映画。こと中村佳代演出の加瀬亮篇に至っては、もはやこの恐怖演出が無自覚の産物だという云い訳は通用しない。不気味な夜闇が無人の東京を覆い尽し、虚実を宙吊りにされた言葉が会話の死骸と化して散乱する。続く二篇は日和ってむしろ剣先が鈍る。 (3819695)[投票(2)]
★3このある意味大胆な題名。東京にオアシスはあるのか、なんて勝手に観客は見る前に思ってしまう。一応東京は表現しているが、そこにあるのはただ風景としての表層的な東京という都会がありました。 [review] (セント)[投票(1)]
★2本シリーズに求められていたのは「美味しそうな料理」で、それさえあれば多少の穴には目をつぶるというのが常連の暗黙の了解であったはず。なのにこれでは、いくら市川実日子が作ってくれたものだとしても腹は満たない。 (ナム太郎)[投票]