コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

モンスターズクラブ(2011/日)************

★3シネスコである。このような低予算日本映画のシネスコ作品が近頃あったかしらと記憶を辿り返しても、『死にゆく妻との旅路』くらいしか即座には思い浮かばない。特筆すべきヴィジュアルを持ったシネスコ作『月光ノ仮面』にしても角川映画だから、P&Aを含む予算面でこれらと同列に扱うのは憚られがち。 [review] (3819695)[投票(1)]
★2爆弾魔という異端を扱いながら自意識の追求のみに終始して世間に対する覚悟を感じない。必然、扱われる言葉も薄っぺらく、瑛太と窪塚のやりとりに緊張感が生まれず説得力なし。あげく既成の言葉(宮沢賢治)に逃げ込むのでは後に残るのはフラストレーションだけ。 (ぽんしゅう)[投票(1)]