コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

ピンクの豹(1963/米)************

★3「今宵を楽しく」歌唱&ダンスシーンが突出している。クラウディア・カルディナーレは相変わらず美しいものの、彼女の出演部分はほぼ退屈で困る。仮装パーティシーンはそりゃ笑うわという意味でずるいが、ロケット花火の乱射はすばらしい。ロケット花火は破壊的な光の線を画面に走らせる映画的な小道具だ。しかも安価。 [review] (3819695)[投票]
★4ブレイク・エドワーズヘンリー・マンシーニそしてピーター・セラーズというラインは(デビッド・ニーブンも加えて)永遠です。 [review] (chokobo)[投票(2)]
★3クラウディア・カルディナーレをとりこにするほど、ファントム(デビッド・ニーブン)が魅力的な色男かどうかは多少疑問だが、ニセ妻(キャプシーヌ)に対するクルーゾー(ピーター・セラーズ)のマヌケなひた向きさは、同じ男として共感できる。 (ぽんしゅう)[投票]
★4主人公が多すぎてまとまりはないのだが、やっぱりセラーズの個性は強烈。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]