コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

奇傑パンチョ(1934/米)************

★3すごいモブシーンの連続する映画。特に、戦闘場面がほゞ割愛される前半は、それを補うかのように、画面の隅々にまで人がうごめいているショットが多く、目を瞠る。ほとんど『ピラミッド』レベル、とまで云えば、云いすぎか。 [review] (ゑぎ)[投票(1)]
★3メキシコ革命の立役者パンチョ・ビラの生涯を描いたものだが軍との戦闘シーンはほぼない。代わりにあるのは限りなく女にだらしなく民主政治家マデロへの無知なりの傾倒という直情気質の描写の数々。ビアリーはそんな陽性バカのカリスマを完璧に演じてる。 (けにろん)[投票]
★4メキシコ革命を簡潔に描いて啓蒙的。軍人の政治への関わり方の理想像として説得力があり、娯楽映画にしていろいろ考えさせられる秀作。 [review] (寒山拾得)[投票(1)]