コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

トラフィック(1971/仏)************

★4カッティングは殆ど完璧。コペンハーゲンのモーターショウ会場を中心に、矢張り、タチは完璧な世界の構築を目指していることがようく分かる。川の側の修理工場のシーンで描かれる朝靄の場面なんかも、もうこれしかない、という絶妙のロケーションだ。 [review] (ゑぎ)[投票]
★5細かいネタで見所満載。小粋でハートウォーミングなロード・ムービィー (ボイス母)[投票]
★3確かにこの映画は交通だ。この世に映画が交通か交通渋滞かの2種類しかないとするならば。 [review] (G31)[投票]
★5ジャック・タチの『ウィークエンド』はアナーキーな破壊力ではあの『プレイタイム』にも勝る。車、車、車・・・車から創出される膨大なアイデア量に圧倒されるはずだ。警察で車の多機能ぶりを紹介する場面の混沌、交差点での衝突における乾いたカッティング、ワイパーの踊りと傘たち、川辺の朝と犬と絨毯。並々ならぬ狂気を感じる一作。 (赤い戦車)[投票(1)]