コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

聖母観音大菩薩(1977/日)************

★2意図的なのか、何のアイディアもなく同じような男女の状況が反復される佐々木守の脚本が退屈。さらにわをかけて若松孝ニの演出が平板で、松田英子は口先だけで苦悩を嘆くただの色情狂。見るべきものは鹿沼えり浅野温子のハングリーさのみ。 (ぽんしゅう)[投票]
★3オーシマ『儀式』系列の外連味たっぷりの観念劇。八百比丘尼と原発を重ねる奇矯な解釈が愉しく、よく判らない浅野温子ほか印象的だが、退屈な時間帯も多い。 [review] (寒山拾得)[投票]