コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

冬の旅(1985/仏)************

★4農場のロングショット。画面奥から前に進んで来るのはトラクターか、散水車か。農薬を撒いている?また、畑のあちこちから白い煙が上がっているのは野焼きをしているのか。ゆっくりと画面右上の遠くの農夫へズームインする。 [review] (ゑぎ)[投票]
★4ラストの冬枯れの葡萄畑が印象に残る。 (カズ山さん)[投票]
★3同性であるからこそ、かなり怖かった。あの女は馬鹿だと一喝したり、この怖さをまったくわからないと言いきったりは決してできない。 (tredair)[投票]
★4出生由来やよくあるトラウマ等の帰納法的帰結ではなく、唯ひたすらに事象を演繹的に描くことにより自ずと浮かび上がる少女の強烈な自我と心の底まで冷え込みそうな孤独。一種の絶対映画の域に達している媚びの無さだと思うが余りに救われない気持ちになる。 (けにろん)[投票(2)]