★3 | しかし、これがオシャレと見られていたとは、当時の日本も相当に変。 [review] (甘崎庵) | [投票(2)] |
★1 | 『トラフィック』を観て、俺は考え直した。この映画は有害だ。 [review] (アルシュ) | [投票(1)] |
★3 | ヘロイン、ヘロイン、ヘロイン漬けの映画。ヘロインの絶対快楽がよく分かる(^_^;)。しかし、コールドターキー(禁断症状)描写が余りにも簡単すぎる。当然ながらもっと描くべきだろう。 (KEI) | [投票(1)] |
★5 | くそったれた世の中。若者の思いはどこでも同じ。 (水木クロ) | [投票] |
★3 | イギリス北部の地方都市の普通の話。映像的にはショックもあるが・・・ナンデコンナにみんなが観たんだろう?→ [review] (ボイス母) | [投票(6)] |
★4 | オシャレかどうかは良く分からない。カッコ良いかどうかも自分には判別し難い(まぁそこらへんはどうでもいいんだけど)んだけど、映像の独特のセンスは感じた。よくある青春っぽい作品とは、何かちょっと違うものを感じたのが良かったのかも。 (Ryu-Zen) | [投票] |
★4 | この映画のユアン・マクレガー、かなりカワイイっすね。ワタシも五厘刈りにしようかな。内容とはウラハラにクールでキュートな映画に感じました。 [review] (ホッチkiss) | [投票(2)] |
★3 | 疾走感はあるが。 [review] (JKF) | [投票(1)] |
★3 | ドラッグを扱ってるから苦手なんじゃなくて、この映画だから性に合わない。 [review] (青山実花) | [投票(1)] |
★3 | そりゃあ、前衛的で面白いですよ。でも、キタナくて。 (ぱちーの) | [投票] |
★4 | 音楽がかっこいい。ユアンのマヌケぶりもいい。 (ハム) | [投票] |
★2 | オープニングのみ。麻薬がいけないこと、という前提を抜きにしたとしても、ブッ飛んでいる映像がクールには見えない。啓蒙する気もないし、単に常習者を描写しているだけ。個性豊かな英国俳優を紹介してくれた事だけが救い。 (chilidog) | [投票(1)] |
★3 | トイレのシーンと音楽とポスターは○ (レディ・スターダスト) | [投票] |
★4 | 良くも悪くも、この時代の姿を描いた映画は必要。最近の映画って70〜80年代を舞台にしたものが多いけど、あと10年も経ったらリアルな90年代を観たくなるはずだから。 (mize) | [投票(1)] |
★5 | ヤク中の世界観を正しく直視している。是非禁断症状のシーンは現代のCG技術を使ってリメイクしてほしい。 (billy-ze-kick) | [投票] |