コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

青春の門 自立篇(1977/日)************

★2これは信介の述懐で繋がれているだけ軟派な映画になっている。終戦直後の雰囲気はよく出ていると思うが、決定的に梅宮辰夫の扱いが中途半端でいけない。前作『筑豊篇』にしてもこの『自立篇』にしても長すぎる。 (ゑぎ)[投票]
★3アメリカかぶれの資本家令嬢と左翼演劇学生。任侠心を引きずるヤクザ。価値が錯綜する戦後復興期の人間模様が鍵なのだが、どれもいまひとつ魅力に乏しい。唯一、インテリ娼婦いしだあゆみと体育教師高橋悦史が互いの死臭を嗅ぎあう一夜に凄みが漂う。 (ぽんしゅう)[投票]