コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

ロスト・ハイウェイ(1997/米)************

★4要するに『ツイン・ピークス』ですねぇ。 [review] (chokobo)[投票]
★4現実?妄想?理解不能・・・常識や理屈はお構いなしってか?難解にもかかわらず魅力ある映像に惹き込まれた。確かに音楽は良かった。結局、最後まで見て考えても未だにすっきりしない。この意念がこの映画の狙い目なのかな? (かっきー)[投票]
★5本編中ナインインチの“パーフェクトドラッグ”がかからないのが残念だけど。 [review] (tomcot)[投票]
★31度目はかなり楽しめたんで★4だったけど、再見すると何かいまいち…。こじんまりしててスケールがちっこく感じた。今回はシラフで見たのがマズかったみたい…。 (埴猪口)[投票]
★3ちゃんと顛末を教えてくれないと・・・気持ちが悪い終わり方だ。 (RED DANCER)[投票]
★4デビッド・リンチは絶対宇宙人だ! (ボヤッキイ)[投票]
★3水槽の底に一人の男。自分の影も信じられない。 [review] (はしぼそがらす)[投票]
★4考えることを止めなければならない。リンチが放つもどかしい魅力は、一生俺を捕らえて逃がさないから。 (ロボトミー)[投票]
★4前半、訳わかんないまま映像に引き込まれて、中盤以降、訳わかんないまま映像と音楽に引き込まれて終わっていった。ちなみに終盤は、理解しようという気も失せていた。でもあっという間だったからそれはそれでいいということで。 [review] (らーふる当番)[投票]
★3描かれる事象は確かにユニークなのだがどれも予想の範疇に留まり、鈍重で今一つキレに欠ける。リンチにしては地に足がついてる感覚。 (赤い戦車)[投票]
★3挿話から挿話への飛躍の面白さはあるものの、魅力的なキャラクターはベンツのおっさん(ロバート・ロッジア)くらいで、繰り広げられるイメージ(夢?)世界は予想の範疇でいまひとつ突き抜けない。サックス奏者(ビル・プルマン)の苦悩がリンチにだぶる。 (ぽんしゅう)[投票]