コメンテータ
ランキング
HELP

「ジャン・リュック・ゴダール」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

右側に気をつけろ(1987/仏) ヌーヴェルヴァーグ(1990/スイス=仏) 軽蔑(1963/仏) 女は女である(1961/仏) 女と男のいる舗道(1962/仏) ゴダールの決別(1993/スイス=仏) ゴダールの新ドイツ零年(1991/仏) 中国女(1967/仏) アルファヴィル(1965/仏=伊) ウィークエンド(1967/仏=伊) 男性・女性(1966/仏) パッション(1982/スイス=仏) ベトナムから遠く離れて(1967/仏) ゴダールの映画史 第1章すべての歴史/第2章単独の歴史(1989/仏) 気狂いピエロ(1965/仏) 勝手にしやがれ(1959/仏) ゴダールの探偵(1985/仏) ゴダールのマリア(1984/英=スイス=仏) カルメンという名の女(1983/仏) 彼女について私が知っている二、三の事柄(1966/仏)が好きな人ファンを表示する

L.A.コンフィデンシャル(1997/米)************

★4この映画化は、この時代の匂いまでをも映画化したかのようだ。 [review] (ALPACA)[投票(5)]
★4原作のノワールっぽい雰囲気は薄まったがこれはこれで面白い。 (赤い戦車)[投票]
★3評価が高い作品だけど,特別いいとは思えなかった。でもキム・ベイシンガーは素敵。 (ワトニイ)[投票]
★5本格的な警察モノが90年代後半にもつくられたってのがまずうれしい。 (ドド)[投票(1)]
★3なんとも刺激を欠いたフィルム。物語はそれなりに刺激的なのかも知れないし、物語をそれなりにソツなく語っていることは認めるが、画面にインパクトがない。この演出では私には訴求しない。 [review] (ゑぎ)[投票(1)]
★3どうあがいてもエルロイには勝てないってことを実感。 (フライヤー1号)[投票]
★4正直、懐古調ノワールとして見るならそうエッジの効いた出来とは思わないが、意外にも正義を貫く侠気や女性への純な想いが真っ当に描かれ、一方でハードボイルド風味も予想以上。スペイシーのキャラを置いたことで語り口の幅が複層的に拡大したのも巧い。 (けにろん)[投票(1)]
★3友人がやたらラッセル・クロウを絶賛するもんだから、天邪鬼なオレはアンチクロウに。実際、タレ目のオッサンにしか見えんが・・・ (マッツァ)[投票]
★5エンドクレジット終了後の場面で、スペイシー・ファンも納得! (JEDI)[投票]