コメンテータ
ランキング
HELP

愛と哀しみのボレロ(1981/仏)ファンのコメント

愛と哀しみのボレロ(1981/仏)が好きな人ファンを表示する

裏窓(1954/米)************

★4怖がりのぼくですが、怖くて観れないのが、ホラー。サスペンスは怖い怖いって言いながら観る(笑)ヒッチコックは観たい〜〜〜!!と思わせる怖さ(^^)品がいいんでしょうね。 (fufu)[投票]
★4遠くの窓に、鬼警部アイアンサイドがいたとはねえ・・・。怖かった。三谷幸喜さんが大変詳しいのです。 (chokobo)[投票]
★5もし適度にショボイ体型ジェームズ・スチュアートじゃなくて全盛期シュワちゃん、スタローン、チャールトン・ヘストンならば全く説得力を持たないしラストに緊迫感が出なかっただろう。適役過ぎるキャスティングが成功の鍵だったと思う。そして… [review] (ジャイアント白田)[投票(4)]
★4ストーカー・盗聴・殺人などが、身近に感じられるようになってしまった現代、「ヒッチコックの覗きもの!?」と期待をもって見ればがっかりするのかも。でも見る価値あるいい映画です。 (rana)[投票]
★5覗き心を十二分に満足させてくれました。 [review] (RED DANCER)[投票(5)]
★5「作家はペンこそが武器だ」と言う。だとすれば、カメラマンの武器はカメラをおいて他はない。いろんな意味で。 [review] (甘崎庵)[投票(20)]
★4のぞきという下種で趣味悪の見え見え好奇心をグレース・ケリーの美貌で相殺してしまうことでこの映画はかろうじて通俗性から脱出している。動かない室内劇だからこそ、ケリーの目の覚める美貌が必要であり、彼女そのものが動的なモノとして観客にアピールする。 (セント)[投票(3)]
★5サスペンス物の文句なしの作品でしょう!キスしても口紅が落ちないグレース・ケリーの唇に視線くぎ付けでした。 (ミルテ)[投票(2)]
★3のぞきがバレた時のあの恐ろしさよ‥のぞきはもう二度としません。 (みった)[投票]
★3向かいに住んでるあの人、殺されたんじゃないか?ってのはすごく怖かったですね。 (kenichi)[投票]
★4映画が娯楽であった幸せな時代の佳作。 [review] (ぱーこ)[投票(2)]
★5けなすところがない。 (ゆっち)[投票]
★31点からのアングルのみで娯楽作を成立させるというアイデアを十全に駆使できる完璧な美術セットを手に入れながら慎ましやかなレンズ使いの古典品位。だが、それでも尚滲む出歯亀覗きのアンチモラル愉悦というファクターを取り去ると訴求するものは余り無い。 (けにろん)[投票(1)]
★5これぞヒッチコックの世界! [review] (ダリア)[投票(2)]
★4愛する男の生涯のロマンさえなかなか理解しようとせず、しかもやたらと「女はみんな同じよ!」と自分の価値観を全体に当てはめたがるヒロイン。を含め、どうにも好きになれそうにない奴ばっかり(通いの看護婦さんを除く)。 [review] (tredair)[投票(8)]
★5現代版を妄想してみると… [review] (カレルレン)[投票]
★5ワンショット撮影が、当時ではすごく斬新であったことを思わせる出来映え。 (JEDI)[投票]
★4解りやすいから、ヒッチコックの映画大好き。そのわりには奥深き思考が後で襲いかかって来るんだよね。 (かっきー)[投票(1)]
★5もう大・大・大好きな作品です。 [review] (モモ★ラッチ)[投票(16)]
★5全編が映画ファンのツボ押しまくりの1本。ヒッチコックの罠。 [review] (cinecine団)[投票(15)]
★5「ロマンティック・サスペンス」とでもいうのでしょうか。ゆったりとしたスリラーという感じのヒッチコック特有の映画作り。グレース・ケリーの美しさ、そのエレガントひねりの効いた脚本。シチュエーションが素晴らしい。 (トシ)[投票(2)]