コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

トラベラー(1974/イラン)************

★4冒険の映画。インチキ写真撮影シーンの顔・顔・顔。映画史上おそらく他に例がないであろう馬車の撮り方。深い深い夜の闇。唐突な悪夢シーンの禍々しさ。そしてキアロスタミはここでも途方もない絶望を描いている。少年を、「物語」を突き放すラストの大俯瞰。逆風が吹きつけ、屑が舞う……彼にはもう家に帰る金もないのだ! (3819695)[投票(1)]
★4ラストの風が素晴らしい。 (ナム太郎)[投票(2)]
★3切って棄てたかのような収束の冷徹に何の救いもない。これがキアロスタミの人生観なのだと思う。子供が主役だが彼らは恐ろしいほど自立してる。親や大人全般に対して一切媚びない。これは10数年後に撮られる『友だちのうちはどこ?』にも通底している。 (けにろん)[投票(1)]