コメンテータ
ランキング
HELP

「Visualism 1」(鏡)の映画ファンのコメント

ロスト・チルドレン(1995/仏=スペイン) 白痴(1999/日) 霧につつまれたハリネズミ(1975/露) アトランティス(1991/仏) PiCNiC(1995/日) 天国の日々(1978/米) ガタカ(1997/米) ザ・セル(2000/米) エル・スール −南−(1983/スペイン=仏) ジャンヌ・ダルク(1999/仏) アメリ(2001/仏) 萌の朱雀(1997/日) プリシラ(1994/豪) リトアニアへの旅の追憶(1972/米) ロシアン・エレジー(1993/露) 最後の盗み(1987/チェコスロバキア) ルナ・パパ(1999/日=独=オーストリア) ミツバチのささやき(1972/スペイン) 去年マリエンバートで(1961/仏=伊) ナビィの恋(1999/日) 時計じかけのオレンジ(1971/英) 2001年宇宙の旅(1968/米=英) 田園に死す(1974/日) 楽園の瑕〈きず〉(1994/香港)が好きな人ファンを表示する

僕の村は戦場だった(1962/露)************

★5死は何も生みやしない。演技と分かる遺体にカメラが向けられると、混沌深い叫びが感じられる。そして少年の心は一体何処へ行ってしまったのだろう。惨いです、これが現状での生の輝きだとすると、苦痛に耐えられません。ただの映画で片付けたくない作品。 (かっきー)[投票(1)]
★5何という美しい映画だろう。そして同時に何と哀しい物語か。 [review] (甘崎庵)[投票(3)]
★3「子供時代」を送ることが出来ない子供の哀れさ [review] (ボイス母)[投票(2)]
★4風にバタバタいう扉と老人、騒々しい鶏。もっと生きたかったという壁の落書き。忘却、未練、懐郷、怨恨。埃まみれの書類が語る存在証明。肌に残る水の記憶。小さな顔写真。何もかもが歪んでいるのだということに、気付かない、気付かされなかった少年。 (tredair)[投票(1)]
★4痛ましいラストシーンは観るものの心を打たずにはいられない。 (赤い戦車)[投票]