コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

恋のゆくえ ファビュラス・ベイカー・ボーイズ(1989/米)************

★5ミッシェル・ファイファー、綺麗ですね。 (JEDI)[投票]
★4それぞれが同じ街の片隅で、それぞれの生活にエールを送りつつ自分の毎日を送る。孤独であっても少しだけ救われたりするのって、そんな事を思う時なのかもしれない。 [review] (くたー)[投票(4)]
★4これが大人の恋、って思ったね。気取ってて、いわゆるオシャレってだけじゃなくって、甘えたり、屈折したりするのも含めてね。私にとっての「大人の女」筆頭がミシェル・ファイファーだったなー。 [review] (イライザー7)[投票]
★4今のところミシェル・ファイファー出演作のベストか。 (丹下左膳)[投票]
★3主役が完全に食われてるんだけど、ファイファーの魅力は存分に伝わる作りにはなっているので、それだけで楽しめると言えばそれまで。 [review] (甘崎庵)[投票]
★3もうちょっと歌のうまい女優にしてもらいたい。ストーリーはなかなかいいぞ。 (黒魔羅)[投票(1)]
★3心情の篭った渋くて大人のラブストーリ。お年頃になってから観た方がムードも理解できて良いと思いました。歳の差と経験がものを言うこの映画、背伸びして見てもダメダメヨ〜ン。 (かっきー)[投票]
★4歌はイマイチでも、これはミシェル・ファイファーで良かった。もしマドンナだったとしたら、ラストの味わい深さは無かっただろうなあ。 [review] (ぐるぐる)[投票(1)]
★5ピアノの上に寝そべって歌うミシェル・ファイファーが美しい。 (ゆっち)[投票(1)]
★3大人の恋の物語。彼女のスレた感じの仕種、表情、着こなし、小物等々凄く好き。 特に彼女が吸ってたたばこ。 (Lycaon)[投票]
★0まだ見ていない。これからも見ないかも(^^;  ミシェル・ファイファーの歌は素敵だけどサントラ盤CD持ってるから... ()[投票]
★3ブリッジス兄弟が事実兄弟なのは確かなのだろうが、案外そこには何の付加価値も見出せない。ファイファーも下積みのプロ魂が身についていただろうかは疑問だ。食指の動かぬステージで残ったのは主人公の駄目さかげんが身につまされる遣りきれなさ。 (けにろん)[投票]