コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

バーティカル・リミット(2000/米)************

★2救出劇だったよね?人の俗悪さが浮き彫りに感じ苦悩する。イライラ感が突発的に刺激され思わず絶叫した。そして間抜けな展開にも失望してしまう。確かに圧迫されるシーンにドギマギする、でも映画全体に魅力を感じることが出来なかった。 (かっきー)[投票(2)]
★3予告編かテレビCMだけで充分だと思った。本当にそれしか観るべきものがない。「崖であんなに上手く引っかからない」とは、冬山登山経験者の弁。 (タモリ)[投票]
★4Vertical Limitよりもさらに高地で繰り広げられる極限状態でのアクション、凄いものを感じる。とても二枚目俳優達ではできない世界がそこにはあった。どん欲に生き残ろうとするしたたかな奴と、ヒューマニズム溢れる奴と。 (RED DANCER)[投票]
★1山を舞台にした『ジョーズ』を作ろうと思ったの? [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★3登場人物はみんな一般人以上に、山を舐めてると思う (ぼり)[投票(9)]
★2あのー。この人たちってば、さっぽろ雪まつり会場とかでも勝手に遭難して大騒ぎしそうな気がするんですが。 (はしぼそがらす)[投票(2)]
★2そのすべてが安易。「なぜ山に登るのか?」−この問いに対する回答、「登山」に対する哲学が、ないのだ。 [review] (シーチキン)[投票]
★3みんな必死にしがみついてるけど、それほどがんばった甲斐はありませんよ。 (tenri)[投票(1)]
★3スコット・グレン以外の出演者に全く魅力を感じなかった。 (d999)[投票(2)]
★3クリフハンガー』から数年で山岳アクションでのCG使いは凄まじく進化した。特に高低差を意識した演出にキャンベルは秀でており弩級の見せ場の連続。しかし、こいつが悪者なんだろうと思ってたら案の定そうなっちまうあたり展開はひねりもくそもない。 (けにろん)[投票]
★3見終わった後、爽快な気分で映画館を出た。何も残らない。でも、それでもいいじゃないか。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票]
★1あらすじだけ読んだらとても面白そうなんだが・・・ (赤い戦車)[投票]
★2雪山を題材にした作品といえば『クリフハンガー』。そちらの方が面白いので是非。 (TO−Y)[投票]
★2ダイ・ハード』の見すぎで、こういう自然派アクションには何も感じなくなってしまった。 (りかちゅ)[投票]