★4 | トニー・レオンが、やたらと男臭い。 [review] (kazby) | [投票] |
★4 | 1回目はカメラワークに目が奪われたけど、2回目見たら、もっと良さが分かった。 [review] (ぷり) | [投票(1)] |
★5 | ブリジット・リンとフェイ・ウォンの対比。どっちが良いと聞かれたら・・・ (タモリ) | [投票] |
★4 | 前半過食症の男の恋。後半不法侵入の女の恋。音楽と物語の構成とトニーの制服&ブリーフ姿が好き♪こういう作品を素直に楽しめる人間でいたい。 (くろねずみ) | [投票] |
★4 | ウォン・カーウァイの映画って感じ (smile) | [投票] |
★4 | 他の出演者も良い演技をみせているので申し訳ないが、この映画はフェイ・ウォンに尽きる。最高。 (goo-chan) | [投票] |
★2 | くだらない。こんな程度ならTVドラマでよくやってる。 (宇宙人) | [投票] |
★4 | 棘の道を歩み行くような恋物語、傷つくことに意味があるような歪な世界。映像の美しさを盛り上げるミュージック、得に狂言廻し的な主題歌は聞き応えあり。適切に表現し難いが、病める感情を覚えずにはいられない作品。 (かっきー) | [投票] |
★3 | 恋にマニュアル無し!?この映画には自分の青春を勝手に美化する魔力があります [review] (peaceful*evening) | [投票] |
★5 | 彼女にふられた時も見ました・・・。あの頃は青春だったなぁ。若いうちに見るべきです。 [review] (tsuki) | [投票(2)] |
★3 | カーウァイの映画に出てくる女の子はかなり自分の世界に入り込んでいて周りが見えていないのでイライラする。この作品のフェイ・ウォンは特に。 [review] (鏡) | [投票(1)] |
★4 | フェイ・ウォンのテキトーな感じがたまらなくよい。 (ゆの) | [投票(2)] |
★4 | 「器用貧乏」という言葉があるけれど、ウォン・カーウァイは「器用でリッチ」!今やもう、映画の質を決定するのは、「ハングリー精神」じゃなく「育ちの良さ」なのかもしれない。 [review] (巴) | [投票] |
★4 | トニーとフェイの変人同士の恋、最高。
[review] (tomcot) | [投票] |
★2 | 僕もバイトの時鼻歌うたいながらケチャップ持って、踊って真似してました。 (harutin) | [投票] |
★4 | これはアジア人だからぼくらにとっていいのだ。王家衛は格好良く撮ることに命を懸けている生粋の映画人だね。闖入娘はぼく的には西田尚美。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★3 | かつらだってバレバレの金髪はなんとかしてほしい。 (地球発) | [投票] |
★5 | 私もこれを機に、香港映画を見直しました。 (びりい★) | [投票] |
★5 | ミニマム世界のモノマニアックな語り口が村上春樹的であり、それを映像に定着させる技巧に於いてカーウァイは世界の先端にいたわけだが、一方でダサキュートさが遊びを生みタイト感を緩衝。先鋭的ショットの連続があざとさを感じさせる隙も与えない。 (けにろん) | [投票(1)] |
★5 | 僕をカンフーから脱出させてくれた映画。 (カノリ) | [投票] |
★4 | 王家衛、快調です。 (丹下左膳) | [投票] |
★5 | 失恋すると必ずこの映画の前半を見てしまうワタクシ(恥) 似たような経験があったようななかったような… キュートな後半ももちろん好きです。 (立秋) | [投票(2)] |
★4 | ブリジット・リンはグラサンかけててもその割れ目で一目瞭然。 (佐保家) | [投票] |
★4 | なんてセンチメンタルな映画なんだろう。、、そうか僕らはおセンチな奴だったんだ。 (鋼) | [投票] |
★5 | ずっと伸びてきた物語の線が、フェイの店で一瞬横ズレを起こして次の話しへと伸びて行く。交錯したのは、一か月前の「過去」を諦める男と女の物語と、一年先の「未来」を手にする男と女の物語。不思議な感覚を醸し出す「時間と距離」のオムニバス映画だ。 (ぽんしゅう) | [投票(6)] |
★5 | 私の香港映画に対するイメージを変えてくれた作品。
バーガースタンドに近づいてくる、制服姿のトニー・レオンにやられました。
パイナップルの缶詰のエピソードが好き。脚のマッサージ、窓から眺めるエスカレーターのシーンもいい。でもこの頃から金城武の日本語での演技ってどうしようもない。 (プープラ) | [投票] |
★4 | パッケージ写真に4点。 (kazya-f) | [投票(2)] |
★5 | あまりに思い入れが強すぎる。映画好きになったきっかけかも。というか、物事に好き嫌いが出始めたきっかけかも。やはり何回も観てしまう。フェイがイイ! (ハイズ) | [投票(1)] |
★3 | フェイ・ウォンのやりすぎ行為が好き。どこか現実感の無いこの映画の中だから、夢の中みたいに好き放題にしていいはず。2004.11.7 (鵜 白 舞) | [投票] |
★3 | 音楽のプロモーションビデオを見た感じ。それ以上でもそれ以下でもなかった。 (マリー) | [投票] |
★5 | フェイ・ウォンの歌声にとりこになりました。 (二液混合) | [投票] |