コメンテータ
ランキング
HELP

「感涙系」(いし)の映画ファンのコメント

イル・ポスティーノ(1995/仏=伊) ニュー・シネマ・パラダイス(1988/仏=伊) チャップリンの 独裁者(1940/米) 秘密と嘘(1996/英=仏) フィラデルフィア(1993/米) 奇跡の海(1996/デンマーク=スウェーデン=仏=オランダ=ノルウェー=アイスランド) エレファントマン(1980/英=米) レナードの朝(1990/米) モ’・ベター・ブルース(1990/米)が好きな人ファンを表示する

ライムライト(1952/米)************

★5あの音楽とともに、この映画は永遠に私たちのもの。老いることと、若さへのあこがれ。年とともに深くしみわたります。見るたびに涙で何も見えなくなるくらい… [review] (chokobo)[投票(3)]
★3音楽が悲しい。 (kanako)[投票]
★5酔って帰宅し鍵を上手く差し込めないとこの映画を思い出します。卓越したパントマイムが印象的。素顔を見せないチャップリン・・・意識不明の涙が胸を熱くする。他の出演作にない魅力が満載。チャップリンは永遠に不滅です!そう呼べるのがこの作品。 (かっきー)[投票(1)]
★5チャップリンは気合い入れて観ます。しかもこの映画は別格扱い。だって、チャップリンがしゃべってるんだもん。 (fufu)[投票(1)]
★2なんだか哀愁ただよってるし、どうしたんだろチャップリン?と僕には肩透かし。 (kenichi)[投票]
★5観るれば観るほど、見落としていたものに気付く。 (コマネチ)[投票(1)]
★5遠ざかるカメラワークと、踊るテリー。鳥肌もののシーン。93/100 (たろ)[投票]
★4チャップリンに私も一緒に激励された。心が洗われた。 (kekota)[投票]
★3前半5点、後半1点 [review] (hideaki)[投票]
★5チャップリンが自分自身をさらけ出した作品。他の作品では彼は芸や主張を見せているが、この作品では自分そのものを観客にぶつけている。 (死ぬまでシネマ)[投票(4)]
★4崇高な愛の物語であり、人生の応援歌でもある。 (RED DANCER)[投票(2)]
★5チャップリン格好良過ぎ。もう少しダサいほうが共感しやすいんだが、音楽につられて感動してしまった。2002.7.11 (鵜 白 舞)[投票(1)]
★5チャップリンキートンをどついて腹にケリかますのを見せられると、結構複雑な気分になりますねえ。 [review] (甘崎庵)[投票(3)]
★5背筋をピンと伸ばして、颯爽としている。 [review] (kazby)[投票(1)]