コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

八日目(1996/仏=ベルギー)************

★5これこそ“物語”ってもんです。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★5「共生できる社会の構築のため」と、エクスキューズで強いられる行動制限が多い狭っ苦しい社会構造の脆弱と、人類の発想思考回路の退化。要所要所の幻想が問題の根深さも内包されているようで胸が痛かったし目頭が熱くなった。 [review] (ジャイアント白田)[投票(1)]
★4「レインマン」のようにシリアスに描いていないから、コミカルに見ているから、明るさを強調しているから最後まで自然体になれなかったス。ミュウミュウは魅力的でした。 (セント)[投票(1)]
★3障害者を題材にする映画はどうも感心できない、のだが…。 [review] (ボヤッキイ)[投票(1)]
★4ジョルジュの屈託のない笑顔がステキでしたね。アリーの仕事人間には共感を持つなー・・・でも父親の替わりはいないからね・・・仕事人間が家族のかけがえのなさに気づくのはある程度時間が必要だね(実体験から・・・)。 (RED DANCER)[投票(1)]
★3「聖なる愚者」 [review] (緑雨)[投票(2)]
★3ダウン症のKYに真っ向から向き合った映画。☆3.6点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票]
★3今ではダウン症の演者は当たり前にいるが当時としては英断だった。綺麗ごとすぎて本質を逸らしてるにしても役者がそれっぽく演じる胡散臭さは回避された。しかし、一方のサラリーマン男の設定がリアリティを欠き物語の信頼性を阻害する。痛みが足りないのだ。 (けにろん)[投票]