「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント
グレムリン(1984/米) |
基本的にジョー・ダンテなんだけど楽しいスピルバーグ映画でもあるのかな。話の内容は無いけど、モグワイ達の動きを見るだけで芸達者ぶりが良く解る。 (t3b) | [投票] | |
フィービ・ケイツの当時の人気もどこへやら。 (ジェリー) | [投票] | |
我が家にも一匹欲しかった。懐かしき80年代。 [review] (モモ★ラッチ) | [投票(11)] | |
お子様向け。 (丹下左膳) | [投票] | |
技(術)の1号→『グレムリン2 −新・種・誕・生−』 [review] (甘崎庵) | [投票(1)] | |
性格と容貌が一致する、というのがちょっと不満。 (黒魔羅) | [投票] | |
くだらないといえばそれまで。娯楽よ、娯楽 [review] (テトラ) | [投票] | |
たった3つの約束が守れないところに人間の弱さ卑しさと面白さ、物語の序章と展開が滲み出てくる。そして、この映画をファミリー映画ではなく、『家族で見る保護貿易主義入門映画』だとして覚悟してみるべき珍品であり、ぶっちゃけチェラブーシカのパクリのギズモはブサ可愛い。 [review] (ジャイアント白田) | [投票(2)] | |
キャラクターの可愛さだけで引っ張った映画。でも、もう飽きたよ。 (りかちゅ) | [投票] | |
くだらない?、80年代ならこれも良し。だってギズモが可愛いんだモン (あき♪) | [投票(1)] | |
おそらく30数年ぶりの再見。人間の愚かさを描くようなナリをして、単に間抜けな人物ばかり登場させてお話を転がしていく手法は感心しないが、ユニークな作品であることは確か。 [review] (緑雨) | [投票] | |
よく今まで世界を滅ぼさずに生きてたな,グレムリンは。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |