コメンテータ
ランキング
HELP

魔女の宅急便(1989/日)ファンのコメント

魔女の宅急便(1989/日)が好きな人ファンを表示する

耳をすませば(1995/日)************

★3この映画は聖司の夢がバイオリン職人であるところが重要である。例えば彼の夢が仏師(仏像を彫る人)だったら雫の恋心ももっとストイックなものになっていただろう…。 (ナム太郎)[投票(2)]
★4夏と冬、朝と夕、晴れと雨、季節や天気、時間による空の色の演出が実に巧み。ラストは若い頃に見た時は気恥ずかしさを感じたものだが、近藤監督がこの作品を作った年齢を過ぎた今は、ただ微笑ましく好意的に見る事が出来た。 (stag-B)[投票(1)]
★5青春の甘酸っぱさが詰まった最高の映画なのに立花隆さんの棒読みで現実に引き戻される、、もったいない。 (CGETz)[投票(1)]
★5 自分にも、盲目的になった時期があったなぁと懐かしい気持ちになった。 『Take me home,country roads』も好きです。 (ハッチ)[投票]
★4アニメ嫌いの妻が唯一好きなジブリ作品なのだそーだ。夫婦で観たが、「恥ずかしさ」なぞ微塵も感じず、ただただ楽しく、切なく、懐かしく、清々しい。ラストなど、「いいなあ…」なんて感想が。…って、そういう感想を抱くところがもう「トシ」ってことなのかな…。イイじゃん別に!(←ナニ怒ってんだ。) (4分33秒)[投票(4)]
★4ファミコンに夢中になってた中学の俺。なんの想い出もありゃしない。 (d999)[投票]
★4くそっ。オレも思春期に、もーちょいイロイロがんばっときゃ良かったゼ。 [review] (あまでうす)[投票(8)]
★5見ると勇気がでます。カントリーロードが一ヶ月くらい頭から離れなかった。 (モン)[投票]
★3宮崎駿プロデュサーにとって、映画とは、飛ぶことと葛藤することなのだろうか。 [review] (Kavalier)[投票(1)]
★1何でか、ヤローの友達と二人で見た。オールナイトで。きつかった。 (イリューダ)[投票(9)]
★4中学生っていいなぁ・・・。 (勝 改蔵)[投票]
★4一人で観たのは正解だった!誰かと一緒に観ていたら、この映画を素直に大好きだと言うことはできなかっただろう。 [review] (makoto7774)[投票(1)]
★4あの露口茂の猫とラスト5分は要らなかった。4点は,緻密でいてしかもリアリティを損ねていない背景の見事さと,中学校時代の切ない気持ちを思い出させてくれる点に。 [review] (ワトニイ)[投票(2)]
★5もっともっと勉強しなきゃダメなのね。 (MM)[投票(1)]
★4青い。青すぎる。・・でも、どこか懐かしい感じ、くすぐったい感じがしてくるんだよね。 (Osuone.B.Gloss)[投票]
★4いいけどたぶんあんな子いないでしょ?あ、アニメだったか。。。 [review] (tenri)[投票]
★4このありえなさ、恥ずかしさが好きだ。 (ネギミソ)[投票]
★3純粋な男女の痒い恋愛の理想型をある意味楽しく垣間見れたが、押井守を見習って実写でしたほうが面白かったって絶対に。だって母:室井滋に父:立花隆だよ。レビューは汚れてます。 [review] (ジャイアント白田)[投票(4)]
★4私の周りでは(十代の女性の意見ですが)ジブリで一番のイケメンが聖司クンらしい。なるほど〜。ちなみにその次はアシタカだってさ。 (Susie999)[投票]
★2あんな中学生いね〜っつの。 お父さんの「わけをはなしてごらん」ってセリフに姉と二人で大爆笑。みんなも見てみて。 (あちこ)[投票(2)]
★485点。こんな日本ならもっと幸せの国になってるんだろーなー(^^; (ナッチモニ。)[投票]
★4雫のおとうさん担当の声優さんは何者? (kuni)[投票(1)]
★5とにかくあの描き込まれた背景が素晴らしいです!お話は陳腐ですがそれでも完成度を高く持ってきてると思います。“僕らが恋した恋愛”がそこにある。 (RYUHYO)[投票(1)]
★5見れば見るほどはまっていく感じです。 大好きな映画の一つです。 (☆△■▽○♪)[投票(1)]
★2完全に少女漫画。 (mimiうさぎ)[投票]
★5大人になってから、切なく見た。何度も。:テレビ鑑賞 (あおうさぎ)[投票(1)]
★3体中のいろいろなところをくすぐられる映画(笑)それに耐えたら純粋な証拠でしょ〜 (ナッシュ13)[投票]