★3 | Part1がヒットしたからといってPart2がヒットするとは限らない。CGに凝ってる分脚本に手抜きを感じる。アイデアは悪くないのだが・・・。 [review] (HILO) | [投票] |
★5 | 凍らされたターミネーターが、膝下からカクっと崩れ落ちる演技は素晴らしいの一言。CGでも使い方が上手なら、映画として十二分に生かされることを実証してくれた。 (氷野晴郎) | [投票(1)] |
★3 | 殺害シーン、残酷すぎる。少年の心持ちすぎだよキャメロン。 [review] (mize) | [投票] |
★4 | ジョン・コナーという人はなにげにお茶目さんでありビックリ好き [review] (WaitDestiny) | [投票(8)] |
★4 | 娯楽アクション映画の頂点。勝因はCGの必然的かつ、効果的な使用。時間がたっても古びないだろう!! (24) | [投票(3)] |
★5 | 今まで見た映画のなかでベスト5に確実に入る作品。何度見ても飽きさせない作りは凄い。 (kenjiban) | [投票] |
★3 | 次は気体か?? (fiddler) | [投票(2)] |
★4 | シュワには悪党でいてほしかったんだが…。 (d999) | [投票] |
★5 | わけありで一応好きな作品 まぁ何と言ってもぐにゃぐにゃが画期的 そして最後のチェーンが… (どらら2000) | [投票] |
★5 | 恥ずかしながらラストで涙してしまいました。とにかくアメリカ娯楽映画の底力を見せてくれる作品です。あのテこのテで観客を楽しませてくれます。無表情のシュワだったけど、彼の演技がベストな映画だと思う。 (takamari) | [投票(2)] |
★5 | 当時、こんなすごい映像があるのかと感動したものでした。 (AQRA) | [投票] |
★5 | エンターテイメントの王道。何度見ても新たな発見がある! 細部にまで気遣いがあり、続編としても素晴らし過ぎる完成度。公開時コピー「この映画だけは、決して誰にも ストーリーを明かしてはいけない。」 [review] (peacefullife) | [投票(28)] |
★5 | 自称「シュワマニア」から見た『ターミネーター2』及び『ターミネーター』に関する考察(レビュー長っ) [review] (ダリア) | [投票(7)] |
★5 | この映画がイイのは、言うまでもなく前作がものすごく良くできているからだ。 [review] (サイモン64) | [投票(2)] |
★4 | 何が怖いかって、敵が強すぎるのッ!!!!!こんな強い敵ってなかなか登場しないでしょ。 (m) | [投票(1)] |
★5 | 原爆って怖いんだなって思った。(水爆だっけ?) (ぱちーの) | [投票] |
★4 | トラックに追い掛けられるシーンが一番好きでした。ハラハラドキドキ! (stimpy) | [投票] |
★4 | TVでやっているとついつい観てしまう。勝因は敵が完璧であったこと。このCGには心底驚かされた。そして手作りSFXの終焉を感じた。 (tkcrows) | [投票(4)] |
★4 | T-1000の映像技術に度肝抜かれて、ただただ唖然と見てた。サラにシュワちゃんに子供にと今回は味方が多かった分楽に見れて良かった。 (ヒコ一キグモ) | [投票] |
★5 | 『ダイ・ハード2』と2本立てで観たので… [review] (シネスキー兄弟) | [投票] |
★4 | ロバート・パトリックのアップのシーンのクールさにクラクラしました。2体の最初の遭遇のシーンに日本人が出てるって話題もあったな。 (Myurakz) | [投票(1)] |
★4 | ターミネーターより何よりリンダ・ハミルトンが一番怖いわ。凄い母。 (バタピー) | [投票] |
★3 | 映画はこうパクれ! [review] (G31) | [投票(1)] |
★3 | T3との比較論。T2は、T1000を登場させることにより、殺人マシーンの追求に関してT1から独立したアイデンティティを獲得しえたが、T1が持っていた潜在的なテーマを挟殺してしまった。 [review] (kiona) | [投票(5)] |
★4 | 「液体金属」このアイディアを映像化に成功しただけでこの映画は衝撃的です。 [review] (あき♪) | [投票(4)] |
★4 | CGの進歩に驚いた。キャメロン節全開。アクション娯楽活劇。 (TM) | [投票] |
★5 | 手に汗にぎるアクションとは、このこと。・・・・・が〜〜〜 [review] (水木クロ) | [投票(3)] |