コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

スラップ・ショット (1977/)

Slap Shot

[Comedy]
製作ロバート・J・ウンシュ / スティーブン・J・フリードマン
監督ジョージ・ロイ・ヒル
脚本ナンシー・ダウド
撮影ビクター・J・ケンパー
美術ヘンリー・バムステッド
音楽エルマー・バーンスタイン
衣装トム・ブロンソン
出演ポール・ニューマン / ストローザー・マーティン / マイケル・オントキーン / ジェニファー・ウォーレン / メリンダ・ディロン / リンゼイ・クローズ / キャスリン・ウォーカー / M・エメット・ウォルシュ / スティーブン・メンディロ / ブラッド・サリヴァン / アラン・F・ニコルズ / スウージー・カーツ
あらすじレジ(ポール・ニューマン)は全米プロ・アイスホッケーのマイナーリーグ、チーフズの選手兼コーチ。チームはオーナーの経営不振やチームのエース(マイケル・オントキーン)の家庭内の悩みによるスランプで大不振。だがマネージャー(ストローザー・マーティン)が新しいオーナーとハンセン兄弟を連れて来てから、快進撃が始まる。  (AONI)[投票]
Comments
全23 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5ルールとは破る為に存在するのです!なんてご都合主義が窺える映画。若い連中ではなく大人が率先するからこそ、清々しい娯楽として堪能出来ました。ポールがまたカッコ良いんですよ!ヘンチョコリンな色具合の服装にも注目!派手に騒げば騒ぐほど血が騒ぐ〜! (かっきー)[投票(2)]
★5ハンセン兄弟がポールを喰っている。しかし、それぞれ活き活きしている登場人物達。ドハデではないがスポーツコメディの金字塔(光り方はむしろ、いぶし銀だけれど)。 (chilidog)[投票(1)]
★5この世で最もROCKを感じる映画。パンクなアイスホッケー、コワレたモン勝ち♪ [review] (ボイス母)[投票(1)]
★5ハンセン兄弟、最強、最悪、最高!彼らだけで映画もう1本作れます。 (カレルレン)[投票]
★4これだけ出鱈目な話でも、うまくエピソードを配することで、不況にあえぐ地元町の様子だとか、夫婦・家族の愛憎だとかにまでほんのりと思いを馳せられるような作りになっているところが巧い。 [review] (緑雨)[投票(3)]
★4罵声飛び交うリンクの上で行われるのは乱闘続きのデタラメなホッケー。登場するのは皆どこかイカれたbad boys & girlsばかり…。しかし、それでもみんなタフに生きている。ジョージ・ロイ・ヒル監督のやさしい眼差しがうれしい好篇。 (ガブリエルアン・カットグラ)[投票(3)]
★4観終えたあと、無性に近所を走りたくなる映画。 (poNchi)[投票(3)]
★4プロ野球の乱闘シーンを誰もが心待ちにしているように、ルールが破られるときの昂揚感は何物にも変えがたい。映画も基本的には同じで日常が壊されるさまにカタルシスがある。この作品が気持ちよい解放感を持つのは、その両方を巧みに備えているからだ。 (ぽんしゅう)[投票(2)]
★4土壇場になれば人は地平を乗り越え得るのだ。お坊ちゃんプレーのこいつらが反則連発のヒールのスターとなる越境の「仕方」にある「納得性」が見る者を感銘させる。勿論、起爆剤としての「ハンセンブラザース」は最強キャラだったしね。 (けにろん)[投票(1)]
★4この映画のおかげで、子供の頃、アイスホッケーとは流血スポーツなのだと思ってました。 (━━━━)[投票]
★4氷上の格闘技。おとなしくやって負けんなら、激しくやって勝とうぜい!!って乗り。結構楽しませてもらいました。また、やり方はどうあれ、エースがスポーツマンシップと自分のアイデンティティーを貫こうとする姿も好感がもててGOODです。 (大魔人)[投票]
★4ロイ・ヒルポール・ニューマンの相性は抜群。楽しめます。 (chokobo)[投票]
★4アイス・ホッケーってとっても男臭いスポーツね,と思いました。テンポがいいから楽しいですよ。ポール・ニューマンがかわいいし。 (ミルテ)[投票]
★4スポ根かと思ってみたら全然ちがった。でも笑わせてもらいました。面白かったです。 (ハム)[投票]
★4こういう良質なプロスポーツものの作品が、年に一本は欲しい‥‥。 (HAL9000)[投票]
★4アイス・ホッケーを描いた作品も珍しいのでは。「バスからお尻」には唖然。 (丹下左膳)[投票]
★4ありきたりなスポーツ映画と思わせておいて、笑わせられるひねりあり。 (ゆっち)[投票]
★3汝のバカを受け容れよ。下品な青ジャケットと格子柄のズボンを着、四文字言葉を使い、他人の女を寝取り、拳もて人を打ちなさい。されば扉は開かれるべし。妻には逃げられるが。 ()[投票(1)]
★3やっぱ動けるポール・ニューマンはなんてかっこいい。でも、下品な中にもお上品さがちらつくのはロイ・ヒルの作品だからか。男ばかりのこのテーマだったらアルドリッチ版がぜひ観たかった。微妙に揺れる友情物語が端折り気味であまりこちらに届かず。血だらけ傷だらけで微笑む野郎どもに乾杯。 (tkcrows)[投票]
★3映倫さん、責任をもって字幕のリメイクをしてください! [review] (billy-ze-kick)[投票]
★3当時は珍しいアメリカン・スラングの教材映画。そこそこ楽しめました。 (ガンダルフ)[投票]
★3はっはっはっ結構笑っちゃいました (ヒラタデン)[投票]
★2うーん、ホントにアレで良かったのでしょうか?もっと感動できる映画かと思ってた。 (FreeSize)[投票]
Ratings
5点7人*******
4点29人*****************************
3点39人***************************************
2点7人*******
1点0人
82人平均 ★3.4(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
トムとハックの子どもたち、あるいは通過儀礼物語、そしてビルドゥングスロマン (muffler&silencer[消音装置])[投票(5)]わが愛しの?ヒール (chilidog)[投票(3)]
図書館で借りたビデオ (ツチノコ)[投票]MAKE A LOUD!!!〜檄(げき)! (chilidog)[投票]
運動神経を刺激する映画 (HAL9000)[投票]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「スラップ・ショット」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Slap Shot」[Google|Yahoo!]