コメンテータ
ランキング
HELP

水那岐さんのあらすじ: 更新順

★2黒蜥蜴(1962/日)大阪の宝石商・岩瀬(三島雅夫)は、「令嬢(叶順子)を狙う悪魔がいる」との脅迫状に悩まされ、自称「日本一の名探偵」明智小五郎(大木実)を招聘する。岩瀬とともに彼を迎えたのは、美貌の有閑夫人・緑川…その正体は天下を賑わす女賊・黒蜥蜴(京マチ子)であった。虚々実々の頭脳戦を繰り広げる探偵と女賊をよそに、岩瀬は娘と同じく黒蜥蝪の求めるダイヤ「エジプトの星」を案じて気が気でなかった。そして戦いのなかで、追う者と追われる者のあいだにいつしか愛情が芽生え始める。江戸川乱歩の小説を三島由紀夫が劇化した作品の映画化。〔大映・102分・カラー〕[投票(1)]
★4零戦黒雲一家(1962/日)昭和18年。ラバウルからバルデ島に赴任してきたゼロ戦乗り・谷村中尉(石原裕次郎)は、古参兵から機銃掃射の手荒い歓迎を受ける。そこは自ら「野外動物園」と名乗るとおり、各戦線から追い出されてきたならず者どもの吹き溜まりであり、八雲兵曹(二谷英明)以下、通信機の故障を口実にバカンスを楽しんでいたのだ。そんな彼らを、谷村は敵機にそなえろと諌める。最初は鼻で笑っていた連中も次第に谷村の男気に惚れてゆくが、八雲は別だった。彼はある事情で上官を殴り、少尉の位を剥ぎ取られていたのだ。…そして彼が愛した元歌姫(渡辺美佐子)が島へ漂着してくるのだった。〔日活・111分・カラー・シネスコ〕[投票]
★2嵐の勇者たち(1969/日)元刑事の島地(石原裕次郎)は、暴力団の罠に陥って警察を追われた恨みをこめて、極道組織結成パーティ式場からボスの愛妾・亜紀子(浜美枝)のダイヤを衣装ごと盗み出す計画を実行する。だが、生身の亜紀子は組織に捨てられたチンピラ・唐沢(渡哲也)らによって誘拐されていた。島地は、5千万円で亜紀子を取り戻してやるとボスに持ちかけ、単身彼女が監禁されたハウスボートに向かう。そこには、亜紀子のデザイナーとしての虚名を支える助手・冬子(吉永小百合)らもいた。唐沢は冬子を憎からず思っているようだが…?〔日活・カラー・100分・ワイド〕[投票]
★2ソラリス(2002/米)惑星ソラリスを周回する宇宙ステーション「プロメテウス」が地球との連絡を絶った。乗組員で研究スタッフのリーダー、ジバリアン(ウルリッヒ・トゥクール)が送信した最後の映像は、心理学者ケルヴィン(ジョージ・クルーニー)に助けを求める内容だったことから、ケルヴィンはソラリスへと赴く。「プロメテウス」ではジバリアンは既に自裁して果て、残りの科学者たちも極度の精神疲労にむしばまれていた。そしてケルヴィンはそこで死んだ筈の妻(ナターシャ・マケルホーン)に出逢う…スタニスワフ・レムの古典SFをアンドレイ・タルコフスキーとは違った切り口で映画化した叙情編。〔99分・カラー〕[投票]
★3クレヨンしんちゃん ブリブリ王国の秘宝(1994/日)インド洋上に浮かぶブリブリ王国。その王子スンノケシ(山田妙子)が、陰謀団ホワイトスネイクによって誘拐された!そして日本。福引でブリブリ王国行き旅行券を当てたしんちゃん(矢島晶子)ら野原家は、搭乗したジェット機ごとホワイトスネイク団に連れ去られようとする。スンノケシ王子としんちゃんの間に秘められた因縁とは何か?そして陰謀団が狙うブリブリ王国の秘宝の正体は!?謎が謎を呼ぶ怒涛の娯楽編!!〔87分/カラー/ヴィスタ〕[投票]
★3クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望(1995/日)タイムパトロールのリング(佐久間レイ)は、過去の時代で時間犯罪が行なわれていると知り、一路戦国時代へと跳んだ。だが敵もさる者、妨害を受けて平成時代への寄り道を余技なくされる。ここでのはら家の庭に出たリングは、愛犬シロの体を借りてしんちゃん(矢島晶子)達のはら一家に助力を頼む。敵は戦国時代の春日部を乗っ取った「雲黒斎(加藤精三)」!!若き剣士・吹雪丸(浦和めぐみ)の力を借りて、400年前の春日部にしんちゃんの大冒険が始まる!〔96分/カラー/ヴィスタ〕[投票]
★4牛乳屋フランキー(1956/日)長州生まれの堺六平太(フランキー堺)は、叔父親子の牛乳店を助けるべく青雲の志を抱いて上京した。叔父とは小学生の男の子(毛利充宏)と知って仰天する六平太だが、あくどい手口で営業妨害をするブルドッグ牛乳の親父(柳谷寛)に負けず、仲間の新吾(小沢昭一)が敵に寝返るのにもめげることなく、サービス第一で買い物や恋のキューピッド役も引き受け、今日も奮闘するのだった。〔日活/84分/スタンダード/モノクロ〕[投票]
★4クジラの島の少女(2002/ニュージーランド=独)ニュージーランド、マオリ族の伝説には、クジラに乗って島に上陸し、民族の礎を築いた勇者の物語があった。一族を束ねる長老・コロ(ラウィリ・パラテーン)の息子・ポロランギ(クリフ・カーティス)は嫁とのあいだに男女の双子をもうけ、コロはおおいに喜んで男子に英雄・パイケアの名をつけようとした。だが男子は母とともに間もなく死亡、ポロランギは代わりに女子に勇者の名をつけたが、コロは激怒するのだった。やがて少女パイケア(ケイシャ・キャッスル・ヒューズ)は美しく成長し、コロも愛情を注ぐものの、パイケアがその名に負けじと武術を学ぼうとするのだけは固く禁じた。パイケアは祖父からの理解を得んと奮闘する。〔102分〕[投票]
★4リーグ・オブ・レジェンド 時空を超えた戦い(2003/米=独=チェコ=英)19世紀末。未来兵器で武装した謎の軍団が世界に出没、人々を不安に陥れ戦争へと導こうとしていた。これに対抗すべく組織されたのが、冒険家アラン・クォーターメイン(ショーン・コネリー)を筆頭にネモ船長、トム・ソーヤー、ジキル博士、不死者ドリアン・グレイ、吸血鬼ミナ、透明人間スキナーからなる「超常紳士同盟」である。彼らの招待者Mは、彼らを怪人ファントムとの決戦へといざなう。潜水艦ノーチラス号に乗り込んだ七人は、ロンドンからヴェネツィア、そして内モンゴル要塞へと転戦する。だが、メンバーのなかに裏切り者がいるという疑惑が彼らの戦いを妨げるのであった。〔110分・カラー・シネスコ〕[投票(1)]
★4夜を賭けて(2002/日=韓国)1958年、大阪。在日部落の川向こうにはかつて東洋一を誇った一大軍事工廠の焼け跡が広がっていた。ある日、ひとりの婆さん(清川虹子)が抜け穴をくぐり、焼け跡から部落に帰ってきた。大枚の金になる鉄屑を拾って…こいつはボロ儲けの種になる!と狂喜する男たち。だが輸送手段がない。そんなところへ3年部落から離れていた義夫(山本太郎)が小舟に乗って舞い戻ってきた。そうか、小舟があったか!男たちはその夜から、監視を避けて深夜に舟を出し、スクラップを掘り出す仕事に乗り出した。盗掘団は誰言うともなく「アパッチ」の名で呼ばれるようになった…。〔133分・カラー・ビスタ〕[投票]
★4フリーダ(2002/米=カナダ)若きフリーダ・カーロ(サルマ・ハエック)はバス衝突事故で10箇所以上の複雑骨折に見舞われた。青春を奪われた彼女は画業に総てを託し、すでに名声を得ていた画家ディエゴ・リベラ(アルフレッド・モリーナ)のもとを訪れた。彼はフリーダの美貌と才能に惹かれ、やがて結婚するに至る。だが移り気なディエゴの存在はフリーダにとって必ずしも歓迎すべきものではなく、彼女は亡命中のトロツキー(ジェフリー・ラッシュ)に心を許す。間もなくフリーダはディエゴのもとに戻るが、彼は離婚を切り出すのだった。そして彼女をむしばむ病魔は刻一刻と力を増してゆく…。〈123分/カラー〉[投票(2)]
★2太陽の季節(1956/日)バスケットボールに飽き足らず、ボクシングに情熱を傾けていまだ足りない学生、竜哉(長門裕之)は、仲間とともに街で拾った女たちのなかの一人、英子(南田洋子)と親密な関係となるが、クールで湿らない関係を望むふたりは、逢うたびに刹那的な遊戯を続ける。しかし、英子はその関係のなかで初めての愛を知り、竜哉に執拗につきまとうことになる。そんな英子を面倒に思うようになった竜哉は、兄・道久(三島耕)に彼女を金で売る。だが、受胎を知った彼女はあくまで竜哉に追いすがり、そして竜哉も無慈悲な言葉を浴びせるのだった。「太陽族」の牽引者石原慎太郎原作小説の映画化。〔日活/89分/モノクロ〕[投票]
★4わたしのグランパ(2003/日)中学生・五代珠子(石原さとみ)の家に、13年ぶりに刑務所から出所した祖父・謙三(菅原文太)が帰ってきた。「恐ろしい人物では?」との珠子の危惧とは裏腹に、温和で人情味あふれる謙三は、珠子の学校の問題から町の小悪党の事件までを鮮やかに解決する。そして古い知り合いの息子・中藤(浅野忠信)の経営するバーにやくざが「みかじめ料」を要求してくることを知った謙三は、やくざと対決する覚悟を固めるのだった。〔113分・カラー・ビスタ〕 [投票]
★5HERO(2002/中国=香港)中国全統一前の秦国。国王(チェン・ダオミン)の命を狙う一騎当千の刺客・三人を葬った男が謁見を許された。その名を「無名」(ジェット・リー)。槍の達人・長空(ドニー・イェン)、そして愛し合う男女の刺客・残剣(トニー・レオン)と飛雪(マギー・チャン)…痴情の縺れによって自ら滅ぼしあったかれらの最期のさまを、無名は命じられて国王に語る。だがそれは嘘だ、と国王は喝破する。かれらは無名の話よりももっと誇り高い戦士たちだったと。そして真実の物語は語られる、無名が国王に謁見した真の目的とともに…。〔カラー/シネスコ/99分〕[投票(2)]
★4会社物語 MEMORIES OF YOU(1988/日)花岡(ハナ肇)は最近早く出社する。東京商事を34年間勤め上げた彼の、その定年の日が近づいているのだ。彼が憎からず思っている部下の西山(西山由美)が朝一番に机を拭いてくれるのは嬉しい。彼女はふたりきりでの送別会を開いてくれたりもした。だが、何かこの会社でのけじめをつけて辞めたい。そんな事を思っていたとき、同期の谷山(谷啓)がトロンボーンを吹いているのを彼は見つける。花岡もドラムスをやっていた身だ。同志を集め、一日だけのスウィングバンドを結成してひと花咲かせて辞めようじゃないか。〔99分/松竹/カラー/ワイド〕[投票]
★3たどんとちくわ(1998/日)俺(役所広司)はタクシーを乗り回す。ニヤケながら、しかめっ面をしながら。14年の運転手稼業は付き合い下手ゆえだ。今日も気に入らない客が乗ってきやがる。「お仕事は?」と聞いたら「たどん屋だ」とぬかしやがった。俺はブチ切れた。奴にたどんを作らせてやる。●オレ(真田広之)は売れない作家だ。今日も眠れずに急いでいる。入ったおでん屋にちくわを注文すると、ないと断られた。オレは屋台のおでん鍋に放尿してやった、ザマミロ。そして新装開店した馴染みの店に入る。客のみんながオレを見てやがる。オレはブチ切れた。この愚民どもが!オレの「ちくわ」がない、貴様らどうしてくれる!〔日活=GAGA・102分・カラー・ヴィスタ〕[投票(1)]
★2たそがれ清兵衛(2002/日)幕末の庄内・海坂藩。平侍・井口清兵衛(真田広之)は妻を労咳で亡くし、娘ふたりと耄碌しはじめた老母を内職と家事で支えていた。そのため城中での勤めが終われば仲間の誘いも断って帰宅し、彼らからは「たそがれ殿」の異名でからかわれていた。そんな清兵衛が幼なじみの朋江(宮沢りえ)と再会し、昔からの思いを暖めあっている頃、彼女と離縁した男に果し合いを申し込まれるが、清兵衛は木刀一本で簡単にあしらってしまう。その豪腕の噂を聞きつけた上役より、彼はある侍の上意討ちを命じられる。〔129分・松竹・カラー・ヴィスタ〕[投票(3)]
★4墨東綺譚(1992/日)大学教授・永井荷風(津川雅彦)は庶民の遊興を好み、毎夜玉の井の娼窟に出かけては女遊びにうつつを抜かすのが常であった。ある雪の日、荷風の傘のなかに入って店まで送ってくれ、とねだるひとりの娼婦が現われる。若いときのいざこざで目に刀傷を受け、色眼鏡をかけている女主人とふたりで商売をしているというその娘は、名をお雪(墨田ユキ)といった。我が子のような年齢のお雪と遊ぶうちに荷風は彼女に心底惚れるが、その年齢差ゆえに本気になってはいけない、と身を引こうとする。だが彼女を娶りたいと誓った日、空襲が空を紅く染めるのだった。…原作の小説家を荷風本人にアレンジした新藤兼人の野心作。〔東宝=ATG・117分・カラー〕[投票(1)]
★3生きてるうちが花なのよ 死んだらそれまでよ党宣言(1983/日)流れ者のストリッパー、バーバラ(倍賞美都子)が実家の沖縄料理店に帰ってきた。彼女のヒモで原発ジプシーを続けるススム(原田芳雄)と、バーバラの妹のせいで高校教師をクビにされた野呂(平田満)が彼女を迎える。バーバラと野呂は、たっての頼みで死んだフリをして原発を逃れた安次(泉谷しげる)とストリッパーのアイコ(上原由恵)の仲人を務めることになる。だが、それを原発ジプシーの斡旋を稼業とするヤクザが黙って見ている筈がなかった。〔105分・ATG=キノシタ映画・カラー・ヴィスタ〕[投票]
★3神々の深き欲望(1968/日)南方の島、クラゲ島。技師(北村和夫)はこの島に工場を建てるための下見にやってきて、長老(嵐寛寿郎)に会見する。長老は娘ウマ(松井康子」)息子ネキチ(三國連太郎)、その下に弟・カメ太郎(河原崎長一郎)をもうけており、頭の足りない娘・トリ子(沖山秀子)はウマとネキチの近親愛の産物である。技師は工場の水源を神の掟に守られた井戸より引こうとして妨害され、ノロ〈巫女〉であるウマに誘惑されそうになる。彼女を退けた技師ではあったが、トリ子の誘惑には勝てず、だんだんにこの島の泥沼のような魅力の虜になってゆく…この作品発表後、今村昌平は10年の沈黙期間に入る。〔日活=今村プロ・175分・カラー・ワイド〕[投票]