[POV: a Point of View]
<極私的POV>実は見た目と違うんです
0.5という半端な評点を集めてみました。極私的と断りを入れた上で公表するのもイヤラシイですが、赤レビューを開けなければ本当の評点が分からないのも何かと思い、自分も混乱してるので整理も含めての公開です。大して参考にならないと思いますけど、公開します。公開させてください。プラスマイナスは0.5の意味合いです。A:4.5点 B:3.5点 C:2.5点 D:1.5点(今のところなし) E(番外):5点では足りない。点数つけたくない位愛して止まない映画
A | 突然炎のごとく(1962/仏) | -0.5 非常に面白いけど、物語・映画の中に入れるのかといえば、そうではないので。 | [comment] | |
A | 博奕打ち 総長賭博(1968/日) | -0.5 三代目襲名が-0.5なら、これもそうせざるを得ません。 | [comment] | |
A | ベルヴィル・ランデブー(2002/仏=ベルギー=カナダ=英) | +0.5 心意気というか、潔さというか、そういうものに感銘を受けて。 | [comment] | |
A | カミュなんて知らない(2005/日) | +0.5 思わせ振りに終わりそうな内容、手法なのに、描きたいことがしっかり伝わってくる。 | [comment] | |
A | 下妻物語(2004/日) | -0.5 どうしても好きにはなりきれない。映画の作り的に。 | [comment] | |
B | 猟奇的な彼女(2001/韓国) | +0.5 主人公の男含めて、どうにも憎めないテイストですね。 | [comment] | |
B | 恋戦。OKINAWA Rendez−vous(2000/香港) | +0.5 安っぽくても決して手は抜いてない。好感度大です。 | [comment] | |
B | アメリカン・ナイトメア(2000/英=米) | +0.5 監督それぞれに、さらに愛着が湧いたので。 | [comment] | |
B | わたしのグランパ(2003/日) | +0.5 どーのこうの言っても、菅原文太。巧いとか下手とか関係ないですね。 | [comment] | |
B | ゴスフォード・パーク(2001/英=米=独=伊) | -0.5 このテの映画は最も好きなものの一つなので、逆に評価も辛いのです。 | [comment] | |
B | 13ゴースト(2001/米) | -0.5 霊たちの個性をもっと発揮して欲しかった。 | [comment] | |
B | セッション9(2001/米) | +0.5 最近のこのテの映画の中でも、雰囲気作りに関しては白眉、と思ったので。 | [comment] | |
B | the EYE 【アイ】(2002/香港=タイ=英=シンガポール) | -0.5 期待が大きかったんですね。もっと工夫を凝らせそうな気が。 | [comment] | |
B | 空中庭園(2005/日) | -0.5 映像表現のクドさ。 | [comment] | |
B | 鏡の中の女(1976/スウェーデン) | -0.5 監督の他作品との相対的評価。 | [comment] | |
B | ストレンジャー(1946/米) | -0.5 監督の他作品との相対的評価。 | [comment] | |
B | キル・ビル Vol.2(2004/米) | +0.5 映像面で前作と違う楽しみも多少はあったかな、と。 | [comment] | |
B | ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド) | -0.5 旅の始まりは懐疑的でした。 | [comment] | |
B | 悪い男(2001/韓国) | -0.5 この監督の作品は評価がし辛い。後の作品に比べてややぎこちない気が。 | [comment] | |
B | 予言(2004/日) | -0.5 酒井法子で台無しです。 | [comment] |
このPOVを気に入った人達 (4 人) | いくけん トシ Ribot tomcot |