おすすめPOV |
外国語字幕のあるDVD達 | セル(販売用)DVDの字幕仕様について、POVにまとめてみました。A:英語字幕+3カ国語以上、B:英語字幕+2カ国語、C:英語字幕+1カ国、D:英語・日本語字幕、E:日本語字幕のみ、F:字幕無し(注:+表記の字幕数に日本語はいれてません。)外国語を勉強する方のお役にたてれば幸いです。 | スパルタのキツネ |
地平線に舞い降りる一枚の「ことのは」 | 「コメンテーターがコメンテーター(とコメント)について語る」のは、オイラの美学に反する。だが、職業柄、ことばについて彼是考えることが多く、皆様のコメントreviewを読んで、<映画と我>との対話の先にある《地平線》に舞い降りた「ことのは(言の葉)」の美しさ、巧みさ、素晴らしさに、投票だけでなく、感謝と尊敬と嫉妬の念を表明したくてウズウズする今日この頃。そこで、僭越ながら、■A:これぞ詩だ!ステキシテキ(素的&詩的)だ!●B:これぞ映画を語るフヘン(普遍&不変)のことばだ!●C:これぞキャッチコピーだ!作品世界を的確に短いことばで捉えてる!宣伝部は弟子入りすべし!●D:これぞすべてを語るフヘン(普遍&不変)のことばだ!名言集だ!●E:これぞアイデアだ!オリジナリティーだ!ユーモアだ!お〜い、山田ク〜ン!●F:これぞオイラがこの映画で言いたかったことだ!ありがとうっ!(キ〜っ、クヤシ〜っ!オイラが書いたことにしてくれっ!)●G:単独のコメントによる複数のレベル●H:複数のコメントによる複数のレベル■まだまだ増えます。随時追加更新 | muffler&silencer[消音装置] |
題目への異常な愛情又は私は如何にして心配するのを止めないでこれらの作品を観ようとしないのか | A:超短いタイトル B:長いタイトル C:珍なタイトル(これは沢山あるのですが、登録が殆どないですね) | アルシュ |
PeacefulLife国「文部科学大臣推奨映画」 | 常春の国(マリネラじゃなくて)PeacefulLife国において、「文部科学大臣推奨映画」に指定されている作品群。日本の文部科学省とは一切関係ありません。 A=かなり推奨 B=ふつーに推奨 C=ちょっと推奨 D=勢いで推奨 因みに大臣はちょっとお茶目な人らしい(?) | peacefullife |
マイベスト5…いや10 | タイトルのまんまベスト10。28歳の自分が選んだベスト10。と言っても順位はつけがたく、ベスト5(A)と、次点5(B)。マリナ様の「シネスケ100」回答に触発され公開。ベスト10だけに全部★5。今後入れ替わる可能性はかなりある。暫定版(02.05.25) | peacefullife |
アートアニメーション | A:チェコアニメ/B:シュワングマイエル作品/c:その他
| は津美 |
アジアの片隅で…狂い酒飲み干せば… | A:香港 B:中国 C:台湾 D:韓国 | けにろん |
ミュージカル・ミュージカル | 「ミュージカル映画」という範疇を、ぐっと広げて、歌ったり踊ったりしているシーンが一つでもあれば、それは「ミュージカル映画」と寛容に捉えてみることにします。 映画自体を気に入ってるかどうかよりも、、好きな歌や、ダンスシーンが、どれくらい満載されているかで、 A>B>C>D と、ランクを強引につけてみることにしました。 | ガンダルフ |
ワンシーンに懸ける情熱〜加藤泰”映画華” | 伝説的映画監督山中貞雄を叔父に持つ加藤泰(本名:泰通)は、戦後大映京都撮影所に入社、伊藤大輔の助監督に。同監督の『王将』(坂妻版)では後に邦画美術監督の重鎮となる盟友西岡善信と二人汗だくになりながら”汽車の煙”を巻くし上げたとの逸話も伝わる。東宝争議の際、組合代表となったことで大映を追われ、新東宝、東映へと移籍。東映でヤクザものの時代劇を多数演出、特に『緋牡丹博徒』シリーズに於ける鮮烈な色彩美と反骨精神は当時の映画ファンを熱狂させた。’72年以降は松竹、東宝などに作品を残し’85年、68歳でこの世を去った。 | 町田 |
私の嫌いな映画 | 好きな映画POVの逆ヴァージョン。ファンの方には申し訳ないが人間人それぞれなので仕方がない。毒づいてます。 | ジャイアント白田 |
DPへ愛をこめて | 映画は結局、光と影という絵の具で書かれた絵なので、それを実際に描く職人=技術者=アーティストである撮影監督(DP)を、もっと追求したい気がしてました。そこで、個人的に好きなDPたちの作品リストを作って、取り合えずそれを全部観てみたいと思ってます。
なお、ビットリオ・ストラーロやネストール・アルメンドロスなどの大御所ではなく(好きですけど)、いま中堅で頑張ってる感じの方々から選んでみました。
A:ダリウス・コンディ、B:ダンテ・スピノッティ、C:タク・フジモト、D:ジョン・トール、E:ロビー・ミューラー、F:ピーター・アンドリュース | エピキュリアン |
私の好きな映画たち | 今まで観た映画の中から選んでみました。単純すぎるPOVですが、趣味の合う方がいればいいなと思います。 | パブロ |
こんな英題で出ています(黒澤篇) | タイトルは映画の顔。てなわけで、ビデオ化されている邦画の英題を調べてみました。まずは数の多そうな世界の黒澤から。A:まんま直球勝負です B:素直に訳してます C:顔が変わっちゃいました D:未ビデオ化のようです | AKINDO |
ゴッド宮川との一夜 | 撮影の神様、光と影の王国を司る帝王、宮川一夫の神髄を目撃する一夜 | ボイス母 |
これが、プロレス映画だ! | プロレスを扱っている、もしくはプロレスラーが出ている、そんな「プロレス」のキーワードがかいま見られる作品です。最近のハリウッドは、WWEの定着もあり、けっこうプロレスがハヤリなのかなと、そういう感もありまして。
A=ズバリ、プロレスを扱った作品/B=プロレスラーが主演している作品/C=チョイ役でプロレスラーが出ている作品/D=プロレスラーは出ていないが、少しプロレスシーンのある作品 | STF |
自我と認識に関する個人的控え | どうも私は相当に自分と自分をとりまく「世界」という奴を疑っているらしく、ある種の映画を観ると、本筋とはやや離れて(実は“沿って”かもしれずや)思考が上滑りを始めます。重要な主題は自分の(相手の)軸足がどこにあるのか?―を疑うことであり、世界の本質を疑うことです。そんな想いを満たしてくれる、私にとっての誘因剤のようなシリーズ。 | るぱぱ |
実在の人物を演じる俳優達 | 実在の人を演じるほど難しい事はないですよね。その人物にいかに似せるかも大事ですけど、いかに魅力的に演じるかは俳優さんと演出者の手腕が問われるところ!このPOVを作って分かった事。実在の人物となると、役者さんに気合が入るのか、本当に秀作が多い!!! | mimiうさぎ |
松竹ヌーヴェル・ヴァーグ三羽烏 | A:大島渚(オオシマ)・・・京大卒業後昭和29年松竹大船撮影所入社。独自の着眼点から表現技法を追求した生粋の扇動屋。女優・小山明子を娶り退社 B:吉田喜重(キジュウ)・・・東大卒業後昭和2?年松竹大船撮影所入社。冷徹な人間批評家にしてオールマイティな実力派。女優・岡田茉莉子を娶り退社。 C:篠田正浩(シノダ)・・・早大卒業後昭和28年松竹大船撮影所入社。私大卒の肩身の狭さを逆手にとり広く人材を求め安定作を量産。女優・岩下志麻を娶り退社。 ***おまえらみんなズルイって。 | 町田 |
歌曲賞の研究 | アカデミー賞とゴールデン・グローブ賞の歌曲賞を比較してみました。ついでにグラミー賞も調べてみました。さらにおまけでラジー賞も。
/■アカデミー賞受賞 □同候補/●ゴールデン・グローブ賞受賞 ○同候補/★グラミー賞受賞 ☆同候補/◆ラジー賞受賞 ◇同候補
| 犬 |
欧州映画のスゝメ | A:フランス B:イタリア C:ドイツ D:イギリスとアイルランド E:ロシア F:スペイン G:北欧 H:東欧 | tredair |