コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] タクシードライバー(1976/米)
- 更新順 (5/6) -

★3イマイチでした、Jフォスターはスッゴイ可愛いけど、デニーロの作品の中では、もっといいのがいっぱいあるはず! (チェロ21)[投票]
★5都会の孤独。人間と言うのは結局一人きりでは、できる事はたかが知れているという事だろう。デニーロが演じた男のような人間は、そこかしこに存在する。理想主義者のくせに、自分個人のことでくよくよ悩み、最後は暴発。個人的にもなんかよくわかる。 (takud-osaka)[投票(4)]
★4ジョディ・フォスターが若い、しかもコギャル。ハーベイ・カイテルも若いね。 (マルチェロ)[投票]
★3見てると、結構安易な映画だったのだなと思ってしまう。 [review] (わっこ)[投票(1)]
★4一回見るだけではわからない。 (Smoking Clean)[投票]
★4盛りだくさんの内容をうまく活かせた作品であり、その独自の作風はやはりスコセッシ節。 (jun5kano)[投票]
★5見ていて悲しくなる・・ロバートデニーロははまり役ですな (蒼井ゆう21)[投票]
★3主人公のキャラに嫌悪感を覚え続け、見ていてストレスが溜まった。唯一の救いはデ・ニーロのお茶目シーンのみ。デ・ニーロじゃなかったら かなりの駄作と感じただろうけど、彼の演技力と存在感で+1点計3点。 (tomomi)[投票]
★5明日からモヒカンにしよう (バック・フィーバー)[投票]
★5σ(^_^)の部屋には、モヒカンデ・ニーロのポスターが(^^; ジョディは可愛い過ぎる♪ (のりβ)[投票]
★5非常に痛いところを突かれたって感じの映画。 [review] (vinzee)[投票(13)]
★4狂気よりも、純愛。 [review] ()[投票]
★5ラストの銃撃戦がすごかったです。ハーベイ・カイテルがポン引き役ででていたんですね〜。こないだ見直したら気づきました。 (すやすや)[投票(1)]
★5俺はラストが好きなんだよ。男の未練がよく描けてるだろ。 [review] (eiv)[投票(7)]
★4絶えず揺れ動くカメラで撮られた映像のセンスがすばらしい。アメリカ映画の枠を軽やかに飛び越えてみせる。 (_)[投票(1)]
★4俺も最近鏡の前でしてる…。「Talken' to me?」 (赤目)[投票]
★3ジョディ・フォスターはやはり只者ではない。 (tenri)[投票]
★5瞳の奥の静かな狂気。ああ。 (coco)[投票]
★5デ・ニーロの成り切りっぷりが凄い。 (いすた)[投票]
★4ロバート・デ・ニーロが若い!最後のシーンがカッコ良すぎる。 (TW200改)[投票]
★4常に緊張感が漂う作品なので、ロバート・デ・ニーロが時折見せる笑顔の裏に潜む狂気が際立って見える。 [review] (バーンズ)[投票(4)]
★5超ヤバい!なんだろう?あの空気感は。ラストを差し引いたとしても5点あげたくなる。 (リンプ)[投票]
★4この映画は人々の記憶に残るでしょう。 しかし『アメリカン・ビューティー』は、すぐ人々の記憶から忘れられるでしょう。 (FOREST)[投票]
★4やるせない調べに乗ってタクシーを流すデ・ニーロの表情が何ともいえない。 (ワトニイ)[投票]
★3終盤は意表をつかれたけど、ソコソコ。 (shoppe)[投票(1)]
★3取り合えず一回見た後の感想は???。また見たら評価のあがりそうな感じです。これって、社会に対するメッセージの新しい形?(当時の)ビデオの箱に書いてあった。 (Sungoo)[投票]
★5スコセッシ&デ・ニーロの傑作。狂気、挫折、絶望、恐怖。ああ一行じゃ書けない・・。 (ふりてん)[投票]
★4ハッキリ言ってストーリーは覚えていない。しかし、画像の薄汚れた感じと雰囲気、そしておもしろかったことだけは覚えている。 (ナリイ)[投票]
★5しがない男のヒーロー物語。しがない男にとっては最高の物語だろう。 (しど)[投票]
★5永遠の私のNo1映画。すべてがかっこいい。奇跡の映画。 (モン)[投票]
★3「粛清するは我にあり」 (あすらん)[投票]
★4独りぼっち。だれかツッコんであげて! (ちゃん)[投票]
★2この映画好きッテ人はトレインスポッティングが好きなんじゃない?って、僕の勝手な予想。。 (ディラン)[投票]
★5ロバート好きがはじめて観ると、本当にロバートらしさを満喫できる作品 (どらら2000)[投票(1)]
★470年代な絵と、若く、モヒカンのデニーロ。独特の匂いを放ってる映画です。 (ころ阿弥)[投票]
★4やっぱ、ラストがねえ。 (MACH)[投票]
★4ラストは意外だったが。 (TM)[投票]
★3ホンマに、ラストはもうちょっとどうにかならなかったのか。(笑) (ねこ@ぱんち)[投票]
★4異色のラスト。だけど最初からあんなの普通じゃないし日常でもない。 (takasi)[投票]
★3映画全体ががつがつしてるイメージ。 (うやまりょうこ)[投票]
★4へぇ〜 若いねぇ〜 デ・ニーロさん。 (つね)[投票]
★5忘れた頃に、また見てみる。 [review] (シネスキー兄弟)[投票]
★4鏡の前に立ってロバート・デ・ニーロの真似をする“にわかトラビス”は、きっとぼくだけではないだろう。 (黒魔羅)[投票(1)]
★4いわゆるティーンズの事件と同一の精神性じゃないんだよ コレは ラストがなけりゃ5点 (JamCat)[投票]
★4俺もタクシードライバーに就職しようかな? (ギターマン)[投票]
★4主人公の焦燥感がよく伝わってきたが、最後は付け足しのように感じる。モヒカン刈りは好きだけど。 (丹下左膳)[投票]
★4トラヴィス・ヴィックルの腕をパチン!とやる 腕立て伏せ、しばらくやりましたよ俺は! (Soul Driver)[投票]
★5たまたまテレビで見始めたら、止まらなくなった。昔の映画は単純なものと勝手に思っていた。 かなりいいし、おもしろい。 (luv)[投票]
★5トニー・スコットのサックスとあいまっていいぐわいの狂気 (siesta_13)[投票]
★4熱く真っ直ぐな正義感。極端やけど。昔の学生運動ってこんなカンジだったのかも。違う? (waowao)[投票]