★4 | 何かが違う 何かが違う 何かが違うといいたげな アルパチーノが哀れでよいです (マツーラ) | [投票(1)] |
★4 | アル・パチーノも熱いけど映画も熱い。 (kaki) | [投票(2)] |
★3 | どこかゆるいなりゆきがリアル。映画や小説より奇なる現実の描き方の一つの回答。 (ジェリー) | [投票(1)] |
★3 | クライマックスへの盛り上がりに欠けた作品だった。面白くない作品ってわけじゃないんだけどね。 (shaw) | [投票] |
★5 | 最高!妙な存在感を醸し出すジョン・カザール!あとアル・パチーノはこの頃が一番カッコイイのね。 (サイダー・ブルーズ) | [投票] |
★5 | 邦題はカッコいいが、作品の主題を完全無視。
「狂犬どもの午後」とかの方がしっくり来る。 (あまでうす) | [投票(2)] |
★4 | 題名とのギャップがあったけど、あっという間に観終わったかんじで面白かった (クリープ) | [投票] |
★3 | なんでこんなのを映画化しようと思ったのかね。 (R2) | [投票] |
★2 | ただのマヌケな素人銀行強盗の話。退屈でした。 (クワドラAS) | [投票] |
★4 | 若かりし頃(と言っても40代)のアル・パチーノ、大好き。むちゃくちゃハンサム。それだけで高得点にしてしまう私はミーハーなのか? [review] (ゆう) | [投票(2)] |
★3 | 覆面なし、偽名なし、指紋ベタベタ・・・そもそも出だしから失敗街道ばく進しているよ。『ソード・フィッシュ』にうたわれていたから観てみたけど、こんな銀行強盗を引き合いに出すトラボルタもどうかしているぞ。 (アルシュ) | [投票] |
★3 | もう一ひねりしてほしかった。Dog Dayとは蒸し暑い日って言う意味では? (24) | [投票(1)] |
★3 | アル・パチーノの原点だな。「あれ?俺ってば結構いい声じゃねえ?」みたいな。おかげで『ゴッド・ファーザー』ですよ。大したもんだ。 (レノ) | [投票] |
★4 | 知力体力時の運。そんなもん全部ない奴等。 (町田) | [投票(4)] |
★1 | あまりにもバカらしく思えて、最後まであのノリについて行けなかった。 (Bee) | [投票] |
★5 | アル・パチーノでは一番好きな作品。 (frank bullitt) | [投票] |
★5 | 幼いころに見た、あの衝撃。今も忘れない。
(ライナス) | [投票] |
★3 | 負け犬たちの午後。
滑り出しは快調なのに、日が暮れる頃には完全にダレます。 (たかやまひろふみ) | [投票(5)] |
★3 | ソニーが頭悪いくせに自己主張強すぎてムカムカしてくる。しかし「マス」の力は偉大だ。こんな奴でも一躍英雄になれるのだから。 (Lycaon) | [投票(1)] |
★4 | 子供の頃見たときに、同性愛というものを理解できなくて見ながら親父に質問していた。答えに困っていたな、親父・・・。 (すやすや) | [投票] |
★5 | 挙動不審で神経質なアル・パチーノの表情が完璧。切れに切れまくってる演技だ。 (マッツァ) | [投票] |
★4 | おいおい、話に加われよ!ジョン・カザール (ベルディー) | [投票(1)] |
★4 | 若きアル・パチーノ絶好調。ひたすらパチーノの存在感に圧倒される。スゴイ俳優だ。登場人物はどこか間抜けで情けない人が多い。篭城モノでは外せない一本。音楽が少ないのも良い。 (Ryu-Zen) | [投票(1)] |
★3 | これって実話なんだな〜って考えながら見ると迫力あるけど、時間的にちょっと長すぎって感じもした。でも、若きアル・パチーノにぴったりの役どころですね。 (ロシアンブルー) | [投票] |
★2 | 怖いアル・パチーノを想像していたのが、ちょっとコメディーぽかった。ゲイは、ありなんだけど。 (シャイセ) | [投票] |
★4 | 70年代アメリカ文化の象徴。これとピンクフロイドがお気に入りだった僕(^^; (ヒエロ) | [投票] |
★4 | 狼の皮を被った「子羊たちの午後」 (モモ★ラッチ) | [投票(2)] |
★2 | アル・パチーノの印象は残っている。 (RED DANCER) | [投票] |
★4 | カッコよさとダメ男の芸術的アンビバレンス! (LUNA) | [投票(1)] |
★5 | ラストのアル・パチーノを観るだけでも価値がある。 (kazya-f) | [投票] |
★4 | ホモセクシュアルなムードが好き。『ゴッドファーザー』組の出演で盛り上がりました。 (chokobo) | [投票] |
★4 | ハイジャック,バスジャック,スクールジャックなどの占拠ものの定番だが,やはりとても哀しいもの。(銀行の人たちが良かった。) (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★3 | 相棒がいい味だしてました。アル・パチーノに貫禄が見えないとこがイイッ。演技力すごいな〜。 (映太郎) | [投票] |
★4 | 野次馬たちがやけにリアル。どうやって演技をつけたのだろう。余談ですが刑事役で若い(?)頃のランス・ヘンリクセンが出ています。 (おーい粗茶) | [投票] |
★4 | アル・パチーノはやっぱりいいねぇ。 (翡翠) | [投票] |
★4 | [ネタバレ?(Y7:N8)] 何かヤバイことやらかしそうで、結局何もしないジョン・カザール。 (黒魔羅) | [投票(1)] |
★4 | なんとも憎めないアル・パチーノ。
それにしてもこの頃のアル・パチーノって、
ほんとにすごい! (shige) | [投票] |
★5 | 中学生(当時)の私には強烈アル・パチーノ初体験でした。 (sugar mom) | [投票] |
★5 | アルの過剰な演技にしびれました。やっぱ若いときのほうがかっこええで。 (ハム) | [投票] |
★5 | なんでこんなことになっちゃったんだ、という状況煮詰まりサスペンスの大傑作。 (ゆっち) | [投票] |
★4 | 負け犬パチーノ。ニューシネマの残り火。 [review] (まー) | [投票(2)] |
★3 | 若かりしパチーノが迫真の演技。おびえの表情がうまい役者だよね。 (takeshi) | [投票] |
★5 | 年齢とともに渋さがまして、今ではもう見れなくなった「イタ公」パチーノが見れる秀作。 (JEDI) | [投票(1)] |