★4 | これって・・・ [review] (たろ) | [投票(1)] |
★4 | ワンアイデアの力技映画。脚本に深みがない、妻や愛人(?)の扱いなど食い足りない点はあるものの、80分でこれだけ楽しめりゃ十分でしょう。もっとも劇場で見たら短すぎて拍子抜けしたかも、DVDだから良かったのかな。 [review] (takamari) | [投票] |
★5 | 無駄にキーファ・サザーランドが悲しい。 (prick) | [投票] |
★4 | この映画、いろんな意味ですごい!!一人芝居のごとく、電話ボックスでひたすらしゃべりつづけるコリン・ファレルの演技に釘付けになってしまいました。 (パブロ) | [投票] |
★4 | ちがうんだぁ〜! [review] (billy-ze-kick) | [投票] |
★4 | あの○を見たときの絶望感といったらここ数年で1番ショックだった。監督の思う壺だな俺。 (K) | [投票(1)] |
★4 | あんなに堂々とライフルケースを持って歩いたらバレないか? でも… [review] (ノビ) | [投票] |
★4 | ほぼ全編、電話ボックスとその周辺でストーリーが展開され、高い位置からの映像がテレビ中継のようでリアルタイムかつ緊迫感のある雰囲気を演出している。 [review] (わっこ) | [投票(3)] |
★3 | ワン・シチュエーション(One Situation)作品の新しい可能性を知ったと同時に、その限界も知ってしまった。 [review] (マルチェロ) | [投票(1)] |
★3 | 無駄を削ぎ落としてタイトだと言えば言えるのかも知れぬが、真昼間の摩天楼の谷間の公道上で繰り広げられる一幕物としては当事者2人と警察と野次馬の3者が物語上でも空間処理でもパノラミックに入り乱れる展開があってもよかった。こじんまりし過ぎてる。 (けにろん) | [投票(1)] |
★3 | この映画は深夜にテレビでみたほうが面白そうな気がする。眠たいんだけど、ちょっと結末が気になる...って感じで。 (━━━━) | [投票(2)] |
★3 | 後ろめたいことある人向けの作品。 [review] (スパルタのキツネ) | [投票(1)] |
★2 | 短編でまとめる、あるいは場所を限定して絞る、という着想のみ。 [review] (chokobo) | [投票(1)] |
★4 | リズムって重要だと思う。それ以外のものも大事だけど、リズムがいいと(それに乗れると)評価あがるよね。 [review] (Lunch) | [投票(9)] |
★5 | これは、映画館・短尺・ワンスチュエーションであるからこそ味わえる臨場感。自分もあの電話ボックスの中、あるいは周りにいるかのようなスリルは強烈。多分ビデオや、ましてはCMでブチブチに切られるTV放映では絶対味わえない。 [review] (プロキオン14) | [投票(2)] |
★3 | ノリが軽すぎ。 (ドド) | [投票] |
★3 | 登場人物の誰もが「予想外」の行動を起こさない映画。それが安心して見られる点。映画館で観てよかった。話的には「根暗」映画。 [review] (Madoka) | [投票] |
★3 | アイデアは凄く良いと思うが・・・ [review] (Andy) | [投票] |
★2 | シリアス版スネークマンショー…。アイディア一発で終わっているので食い足りない。 [review] (すやすや) | [投票(1)] |
★4 | 映画館で見ていたときより…ここで、この映画のカキコみて、ちょっと興ざめしてしまった……んだけど… [review] (映画っていいね) | [投票(2)] |
★3 | ジャッ、キンッ。ボルトアクションの音って気持ちいいなあ。 (黒魔羅) | [投票(1)] |
★4 | 設定や台詞、主演俳優の演技が魅力的(善意の押し付けがましいのが璧に瑕)なのは勿論だが、この手のワンスチュエーションスリラーを撮るとき疎かになりがちな背景、”活きた街の動き”が確実にフィルムに定着している。 [review] (町田) | [投票(3)] |
★4 | 気づくべきだった。 [review] (vito) | [投票(1)] |
★3 | いやあ、なかなか緊迫感のあるドキュメン調のニューヨークドラマだ。ファレル、大根じゃなかったんだね。我々を苛々させるところもうまいね。スピードの硬軟をうまく使い分けてる。最後は、大恋愛ドラマにしちゃって憎いよ。指輪を小道具に使って、純愛してる。 (セント) | [投票(1)] |
★3 | 鑑賞後、軽いめまいを覚えた。 [review] (ダリア) | [投票(13)] |
★3 | コリン・ファレル の演技が全ての作品。ある意味彼の一人芝居であるのだから、どれだけ彼が観客の心を掴めるかに掛かっている。ストーリーは大したこと無いと思うけれど、わたしは彼の演技力は5点だと思う。 [review] (m) | [投票(5)] |
★3 | 「もうすこしヒネリがあれば!」→こんなことを書いたら、電話がかかってきて・・・。 (茅ヶ崎まゆ子) | [投票] |
★3 | 脚本の着眼点が実に面白く、尺は短いがノンストップの緊迫感溢れる小粒作品。コリン・ファレルの演技力にも尽きる。犯人主体ではなく被害者の心情をあぶり出していく展開が気に入った。多くの謎を残したのも一つの手法か? [review] (ナッシュ13) | [投票(5)] |
★3 | アイデア一発勝負なかんじ。スピーディーで短いが、それでも途中でダレる。
ステューと同様こっちも「もう、どうにでもしてくれ!」とイライラした。 [review] (ざいあす) | [投票(1)] |
★3 | コリン・ファレルよ、よく喋るのぅ。 [review] (stimpy) | [投票(2)] |
★2 | 自由の国アメリカは、個のモラルが高くないと国家が成立しないのだろう。だからと言って、映画で説教なんかされたくない。 (Ribot) | [投票] |