コメンテータ
ランキング
HELP

わさびさんのコメント: 更新順

★3ルーヴルの怪人(2001/仏)キャストはなかなか良かったんですが、とにかくストーリーが中途半端。ソフィー・マルソーの美しさにシビレたんで、プラス 1 点。 [review][投票(1)]
★4まぼろし(2001/仏)失って初めてわかる、日常と云う名のベールにおおわれた愛の大きさ。[投票]
★3トゥームレイダー2(2003/米=独=日=英=オランダ)最終ステージがちょっと地味で拍子抜けしましたが、「ララ・クロフト=アンジェリーナ・ジョリーの活躍を楽しむ映画」としては及第点をクリア![投票]
★4過去のない男(2002/フィンランド=独=仏)過去の記憶をまったく失ってしまっても、そのなかで生きる目的、生きる楽しみを見いだす男。その姿から、淡々としたなかにもコクのある満足感を得られました。[投票]
★3ピンク・キャデラック(1989/米)のんびりしたい休日の午後にぴったりな、大味でぬるぅ〜いアクション。ストーリーがどうとか難しいことは考えずに、とにかくだらだらぁ〜っと楽しんでください。 [review][投票]
★3グレムリン(1984/米)母は強し! [review][投票]
★4ラン・ローラ・ラン(1998/独)「後悔先に立たず」や「覆水盆に返らず」を、いとも簡単にくつがえしてしまう展開がおもしろい。 [review][投票]
★3デアデビル(2003/米)事故が原因で超感覚を身につけたことはなんとか納得できるけど、高層ビルの間を飛び回ったりってのはちょっと無理あるんちゃう? [review][投票]
★3HERO(2002/中国=香港)極彩色で彩られているにもかかわらず、画面全体に淡い色合いの雰囲気が漂っていて、映像美へのこだわりがスゴい。 [review][投票]
★3タキシード(2002/米)ジャッキー・チェンのアクションは弱めながら、それを補って余りあるジェニファー・ラブ・ヒューイットの活躍が楽しい。[投票]
★4カサブランカ(1942/米)ハンフリー・ボガートってそれほど男前とも思わないんですけど、ラストにあれをやられたら誰でも惚れるわな。カッコ良すぎ![投票]
★4チャイニーズ・ブッキーを殺した男(1976/米)ストリップ・クラブのオーナーの葛藤を、なにもないところからつくり出すのではなく、日常から切り取ったかのような映像でみごとに表現。 [review][投票(1)]
★4ターミネーター3(2003/米)ストーリーは、まあまあ。ラストは、次作があっても今回で終わっても良いような余韻があって、わりと好感が持てました。カー・チェイスは必見! [review][投票(2)]
★4ソラリス(2002/米)尺が延びても我慢するから、序盤と、ソラリスの真相をもう少し丁寧に描いてほしかった。派手さはないが、映像の美しさは特筆もの。[投票(1)]
★5シモーヌ(2002/米)便利な道具を手に入れたはずが、その道具に振り回されてしまってるさまは、現在の映画界への大いなる警鐘。 [review][投票(2)]
★2ギャング・オブ・ニューヨーク(2002/米=独=伊=英=オランダ)中心となる 3 人の考えてることが見えてこず、全体が嘘くさく思えてくる。[投票]
★3パニック・ルーム(2002/米)ネタ振りが活かされてなかったりもしますが、小粒な『ダイ・ハード』って感じの展開はなかなか。[投票]
★3ベスト・キッド(1984/米)かわいい恋人、憎たらしくて自分より強いライバル、主人公の肉体と精神の成長。良い意味で、良くできた青春映画です。[投票]
★3シンドバッド虎の目大冒険(1977/英)とにかくクリーチャーの魅力が弱い。ストーリーがそこそこまとまってるだけに、もったいないことこの上なし。[投票]
★3時計じかけのオレンジ(1971/英)「真の《暴力》とは?」と考えさせられる。 [review][投票]