ギスジさんのコメント: 更新順
スカーフェイス(1983/米) | ガキの頃観た印象とまったく変わらない映画もめずらしい。あの手の映画はマフィアのからみがあってストーリーが難くなりそうだが、子供(字幕もろくに読めない頃)のオレでも90%内容を理解出来ていた所に驚き!さすがデ・パルマ・オリバー。だから好き!! | [投票(1)] | |
ピカソ 天才の秘密(1956/仏) | 素晴らしい!ピカソの実体を丸裸にする、よくぞ映像に残してくれました。 [review] | [投票(4)] | |
サスペリア(1977/伊) | 音楽の入りは最高にイカス。素敵なシーンが続出、ウチの液晶プロジェクターの故障か?と思わせる色使い、豪雨のようなサウンド、血に染められたような建物、周りを固める素敵なイカれキャラ+美女。ああ・・この世界に入りたい、だけど殺されたくない。ヒ〜 | [投票(6)] | |
殺人カメラ(1948/伊) | 死ぬシーンが笑える。なんともイヤな人間模様。ウチの親戚もこんな感じ、これが映画の世界だけならいいのに。 | [投票] | |
ルシアンの青春(1974/仏=伊=独) | ルシアンに対して僕は吠えた。 [review] | [投票(2)] | |
好奇心(1971/仏) | 彼にとって素敵な想い出になるのだろうか、うーん自分だったら・・想像できないなぁ。 [review] | [投票(1)] | |
バスキア(1996/米) | バスキアを演じていた役者に感謝!違和感なく映画に集中できました。 [review] | [投票(1)] | |
2001年宇宙の旅(1968/米=英) | 宇宙に行った感覚に襲われた。 [review] | [投票(5)] | |
エルム街の悪夢(1984/米) | おもしろい!寝るとやられるという発想が最高。どんどん追い込まれていく展開に目が離せない。また殺され方もよく考えられていて実に美しい?!どのシーンも印象にのこる(これ重要ポイント)またフレディもとても個性的。この辺意見分かれるかも。 | [投票] | |
アイズ ワイド シャット(1999/米) | 男性の根っこの部分をつつかれた感じ、アリスの告白はビルと一緒に僕も驚いた。しかしこんなに新作を待ちわびた監督はいない、10年である。オープニング、独特のゴシックロゴで「スタンリー・キューブリック」の名前が出たときの感動は一生忘れない。 | [投票(6)] | |
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(1988/日) | 専門用語が多くて混乱する、ストーリーはよく分からない。しかし、学習してでも観る価値はある。 [review] | [投票] | |
タイタニック(1997/米) | 何回も観てる。二人のラブロマンスにはつっこみも入るかもしれんが、そんなことは問題じゃない。あれはエイリアン2と一緒で一流の娯楽作品だ。船が沈んでいくシーンは何回も観てるが毎回驚きの連続である。あの映像だけでも充分評価に値する。 | [投票(4)] | |
マグノリア(1999/米) | ダラダラとよく泣く映画、ハラたって寝た。 | [投票] | |
悪魔の棲む家(1979/米) | 題名は最高!ホラー好きにはたまらん題名だなぁ。 [review] | [投票(2)] | |
火垂るの墓(1988/日) | 僕の映画の鑑賞範囲を超えてきつい。内容なんてもう覚えちゃいないし、観ようとも思わない(DVDが家にあったら捨ててる)僕にとってこの作品はホラーである。 | [投票(1)] | |
ロスト・ワールド ジュラシックパーク(1997/米) | スピルバーグの人間描写には、時々???!な時もあるが、この作品はそれ、恐いです。 [review] | [投票(1)] | |
サンゲリア(1979/米=伊) | 出だしは最高、無人のヨットのシーンは恐いなぁ。途中トロピカルな音楽がポコポコと鳴り響いて気持ちいい・・1回目は寝ちゃいました。ゾンビが無数に攻めてきても南国色が強くあまり恐くない。ゾンビのメイクは最高!ウジがわいて腐ってます。 | [投票(2)] | |
ポーラX(1999/日=スイス=独=仏) | 観なおしての感想 [review] | [投票(4)] | |
テス(1979/英=仏) | 冒頭の夕暮れのシーンはビックリした。こんな綺麗な映像はなかなか観ない。ホント全編綺麗な映像なんだが、物語がなぁ・・痛いです。テスが不幸で不幸で・・(不幸すぎて腹立つ)男はアホタレばっかで気分が悪い。DVD買ったのだが、もう観ない。 | [投票(3)] | |
ラスベガスをやっつけろ(1998/米) | 印象に残るシーンとえいば、デルトロのゲロはいているトコ。そんなキタナェ映画なのだが、最高です。観るならやっぱ夏でしょう。汗だくになって観ろ! | [投票] |