もーちゃんさんのコメント: 更新順
ハノーバー・ストリート/哀愁の街かど(1979/英) | ハリソン・フォード主演でこの内容。ちょっとした遺産である。 | [投票] | |
エアポート’75(1974/米) | 観客の恐怖をさらに煽ったのはカレン・ブラックのアップだったんじゃなかろうか。 | [投票(2)] | |
カンバセーション…盗聴…(1974/米) | コッポラに地味目の社会派な話やらせてみたら一級品。ここへ還れ。 | [投票] | |
ロケッティア(1991/米) | 太ももの裏,大ヤケドせんだろうか?光速エスパーあるいはボバフェットもそうだが…。 | [投票] | |
世界が燃えつきる日(1977/米) | ランド・マスターってどっかで観たなぁ…そうそう似た様なのが『メガフォース』にも出てきてたっけ。どっちもB級C調SFだわ。 | [投票] | |
泥の河(1981/日) | 湿度は高いのに不快指数は低い。そんな映画。 | [投票(1)] | |
王様と私(1956/米) | こんなにも豪快なダンスシーンは観たことありません。 | [投票] | |
ウエストワールド(1973/米) | おいおい,修理すんなよ! | [投票] | |
ワンダとダイヤと優しい奴ら(1988/米=英) | 大勢でワイワイ観るには不向きなれど,一人でポテチ食いながらニンマリ観るには最適な一品。 [review] | [投票(3)] | |
ダリル 秘められた巨大な謎を追って(1985/英=米) | いきなりあんなこと連発ではこの子の素性はバレバレだ。 | [投票] | |
インドへの道(1984/英=米) | 異文化の人間交差点。でも接するだけ,後はどんどん離れていく。人って哀しい。 | [投票(1)] | |
ファイヤーフォックス(1982/米) | どうでしょう,ラッセル・クロウあたりでひとつ…。トム・クルーズじゃダメよ,念のため。 | [投票] | |
ザ・デイ・アフター(1983/米) | 皆が見上げる中,白煙上げて飛んでいく核ミサイル。ジェイソン・ロバーズが放射能浴びて少しずつ弱っていく様。米映画に“良識”がまだ残っていたあの頃。 [review] | [投票(1)] | |
キャノンボール(1981/米) | 走って走って,それで? | [投票] | |
ソイレント・グリーン(1973/米) | こんなにも物悲しい気分にさせる「田園」は本作のみ。 | [投票] | |
クリスタル殺人事件(1980/英) | あまりにケバくて悪趣味なエリザベス・テーラー。スタイリストは誰? | [投票] | |
スター・トレックVI 未知の世界(1991/米) | 入れ込みがないとちょっとつらい。と言いつつ79年劇場版からここまで付き合ってしまった。何故なのか自分でもわからんのがこれまたつらい… | [投票] | |
スター・トレック5 新たなる未知へ(1988/米) | 4では一見さんにもフレンドリーだったのに,再びコアでディープな世界に戻っちゃいましたな。 | [投票] | |
スター・トレック2 カーンの逆襲(1982/米) | トレッキー達にはたまらないんだろうけど…。敷居が高いんだよね,どうも。 | [投票(1)] | |
アルカトラズからの脱出(1979/米) | 脱獄=根気・根気・根気。僕には無理。 | [投票] |