コメンテータ
ランキング
HELP

movableinfernoさんのコメント: 更新順

★5カンダハール(2001/イラン=仏)空から降ってくる義足。顔のない女たち。わたしたちにとってのシュール(超現実)がアフガニスタンにおいては日々の現実。(02.02.13@パラダイスシネマ)[投票(1)]
★4魔界転生(1981/日)小学生には十分トラウマになるエログロ。わたしもすっかりヤられてるなあ…今でも好きだ、この映画。[投票(2)]
★5バタフライ・キス(1995/英)ミリアムがユーニスを呼ぶ声。あまりにも丸裸で痛々しくて、聞くたびに心臓がぎゅっとなる。[投票]
★5独立愚連隊西へ(1960/日)うわあ、なんだこりゃちきしょう!佐藤允が滅法好い!加山雄三も若大将より断然好い!あたしゃ左文次小隊なら…じゅ、じゅ、じゅ、従軍してもよござんすッ!!(暴言御容赦)(02.02.06@シネフェスタ)[投票(5)]
★2仄暗い水の底から(2001/日)それじゃあんまり寂し過ぎる。(02.02.04@梅田劇場) [review][投票(9)]
★5酔拳2(1994/香港)わたしにはもう言うべきことはありません。ペンクロフ氏のコメントがこの映画とジャッキー・チェンという映画スターの全てを語り尽くしています。[投票]
★3侍(1965/日)三船敏郎より伊藤雄之助が良い。「もそっと血を冷やせ」…うぉっ、鳥肌。(02.02.02@シネフェスタ)[投票(4)]
★4日本のいちばん長い日(1967/日)「裕仁」の文字にドキリとした。(02.02.02@シネフェスタ)[投票(2)]
★5ラッチョ・ドローム(1993/仏)インドからスペインまで、一千年のライブツアー!共に歌い踊り狂え!!(01.09.18@OMS/02.07.01@シネピピア)[投票(3)]
★1ハートブルー(1991/米)つきあっとれんわ。 [review][投票(3)]
★4じゃりン子チエ(1981/日)生まれ変わったらチエちゃんになりたい…とは思わないけど友達にするなら断然ナウシカよりチエちゃん。[投票(5)]
★0光の雨(2001/日)高橋さん、樽見省吾とはいったい誰ですか?あなたですか?そうでないなら、あなたはいったいどこにいるのですか?わからない。この映画では何もわからない。(02.01.22@みなみ会館)[投票(5)]
★3八月のクリスマス(1998/韓国)オーソドックスなお話だけれどとても丁寧に作られていて好感が持てる。(02.01.21@シネ・ヌーヴォ) [review][投票(3)]
★4ナンニ・モレッティのエイプリル(1998/伊=仏)ああ!なんて愛らしい!スクリーンに映るすべてをぎゅっと抱きしめたくなった。(02.01.21@シネ・ヌーヴォ)[投票(1)]
★3まらそん侍(1956/日)勝新は長谷川一夫路線を目指していたこの頃でも人間くささの滲むようなところがあって愛らしい。トニー谷のそろばん捌きを観られてうれしい。そしてなにより大泉晃の動きが絶品!(02.01.17@テアトル梅田)[投票(1)]
★4修羅雪姫(2001/日)あああ雪みたいに強くなりてえ!釈ちゃん!あんたえれえかっこいいよ!漢だよ!(02.01.19@テアトル梅田)[投票]
★3ストーカー(1979/露)なんで移動してんのに人の顔ばっか撮ってんだよお、寝ちゃうじゃねえかよお。でもなんか「つまらんかった」で済まないのはわたしが権威に弱いから…というわけではないと思う。(多分)(02.01.18@みなみ会館)[投票(1)]
★2フェリックスとローラ(2000/仏)言いたいことはわかるのだが返す言葉に困ったあげく「ふーん…」と相槌を打ったきり会話終了。そんな感じ…。(nk4887さまを筆頭とする薄幸な女フェチは必見。)(02.01.15@梅田ガーデンシネマ)[投票(1)]
★3スリーメン&ベイビー(1987/米)「スリーメン」の人選がナイス。[投票(2)]
★2スネーク・アイズ(1998/米)…悪気はないんだろうなあ。[投票]