コメンテータ
ランキング
HELP

ペペロンチーノさんのコメント: 更新順

★4あゝひめゆりの塔(1968/日)「ひめゆり」物では最も強く現代へ訴えかける。職人監督舛田利雄の渾身の一作かもしれない [review][投票(2)]
★3映画女優(1987/日)なるほど新藤兼人。丸20年ぶりの再鑑賞でちょっと印象が変わったにゃあ。 [review][投票(3)]
★4オーシャンズ13(2007/米)一見さんお断りの粋な大人のお遊び。ま、芸者遊びみたいなもんだ。(レビューもアダルト) [review][投票(9)]
★5河童のクゥと夏休み(2007/日)ありがちな異文化交流ではなく、失った何かを「再発見」する豊穣で多面的な物語。秀作。 [review][投票(12)]
★4街のあかり(2006/フィンランド=独=仏)宣伝担当者殺す!(レビューはひどいネタバレを含むよ) [review][投票(3)]
★2トランスフォーマー(2007/米)もうどうでもいいや [review][投票(23)]
★5天然コケッコー(2007/日)五感で感じる「予感」の物語 [review][投票(19)]
★5キサラギ(2007/日)ミステリーがファンタジーに変わる瞬間 [review][投票(9)]
★3腑抜けども、悲しみの愛を見せろ(2007/日)二兎を追う者一兎をも得ず [review][投票(8)]
★3焼け石に水(1999/仏)後のオゾンの要素が全部入った映画 [review][投票]
★4アヒルと鴨のコインロッカー(2006/日)三角形のハードボイルド。グッときた。(その理由はネタバレ抜きで語れない) [review][投票(23)]
★4罪と罰(1983/フィンランド)記念すべきアキ長編第1作は、ふざけた理由で作った真面目な映画 [review][投票(1)]
★3ハムレット・ゴーズ・ビジネス(1987/フィンランド)ワハハハ!ハムレットだ!ワハハハ! [review][投票]
★3白い花びら(1999/フィンランド)原節子の『西鶴一代女』。サイレント映画というよりインスト映画。 [review][投票(1)]
★2俺らのペンギンブーツ(1992/フィンランド)レニングラード・カウボーイズというものがよく分かった [review][投票(1)]
★3悲しき天使(1992/フィンランド)ロバ?なぜ?ま、いっか。よく見るとカウリスマキ・オールスターキャスト(原節子除く) [投票]
★2スルー・ザ・ワイヤー(1987/フィンランド)普通のPVだが?[投票]
★3ロッキーVI(1986/フィンランド)出オチだ。パロディーにもなってない。 [review][投票]
★2トータル・バラライカ・ショー(1993/フィンランド)レニングラード・カウボーイズが邪魔[投票(1)]
★2レニングラード・カウボーイズ、モーゼに会う(1994/フィンランド)会ってねえよ。会ったのはペロンパーだよ。 [review][投票]