死ぬまでシネマさんのコメント: 更新順
大統領暗殺(2006/英) | オバマに大勢が決した時点で視るという間抜けな観賞タイミングではあったが面白かった。☆3.6点。 [review] | [投票(1)] | |
プロジェクトBB(2006/香港) | 設定上核心部分の筈の赤ちゃんを巡る人間関係が、掘り下げられてないと言うか、描写が甘すぎる。が主人公3人はそもそもそこに絡んでおらず、映画自体がそれをみせる映画ではないので困る。「ジャッキーだから良いっ♪」では済まされない坐りの悪さが残念な点だ。☆3.5点。 | [投票] | |
1408号室(2007/米) | キューザックがま〜たヤっちゃいました。☆3.0点 [review] | [投票] | |
ブラインドネス(2008/カナダ=ブラジル=日) | ハードSF人間群像として見事。日本人キャスト2人の大健闘に拍手喝采。☆3.9点。 [review] | [投票(1)] | |
ブロークン(2008/仏=英) | 『ザ・セル』('00年)と同じ印象。即ち、スタイリッシュ、ゾクゾク感佳し、雰囲気佳し、中身ナシ、ガックシ。『ミラーズ』('08/K.サザーランド主演)への予習映画と見た。☆2.9点 | [投票(1)] | |
ブロードウェイ♪ブロードウェイ コーラスラインにかける夢(2008/米) | They have to get that job! … Good job!! ☆3.5点 [review] | [投票] | |
その日のまえに(2008/日) | 大林少年のメッセージは今回は伝わった! 主演2人の演技(個性?)が作品世界に(意外にも?)見事に収まったのも佳かった(配役の勝利?)。☆4.0点 [review] | [投票] | |
ブーリン家の姉妹(2008/英=米) | 姉妹の確執と英国史の泥臭さが面白い。が、そのそれぞれに欠点が。即ち姉妹役の2人の演技は見事にも見え、同時に陳腐にも見え。英国史の裏側は意外性はあるも、妙に陳腐でガッカリもした。☆3.4点。 [review] | [投票(1)] | |
人生劇場 青春・愛慾・残侠篇(1972/日) | 田宮二郎のおどけた吉良ツネに肩透かしを喰らった感じもしたが、観終わってみると中々立派な「物語」だったと思う。 [review] | [投票] | |
プレステージ(2006/米=英) | このオチは酷いと思う。この世には時々「それは反則だよ!」という事があり、俺にとってはこの作品もそれ。オチ以外は面白かっただけに残念な、☆3.0点。 [review] | [投票(1)] | |
プロミス(2001/米) | 子どもたちの視線は澄んでいる。子どもながらのハスっぱなところや背伸びしたところも見える。ぼくはドキドキしながら視ていた。… これは子どもたちにこそ是非視て欲しい映画だ。 [review] | [投票] | |
ビッグ(1988/米) | 色々な意味でお伽噺。ご都合主義と観客へのお追従がファンタジーとされる米国の悪癖。こういう映画で感傷に至るのは13歳の時から大嫌いだったと思う。今回コメントする為にわざわざ再見したが、その価値はなかった。☆3.0点。 | [投票] | |
いのち耕す人々(2006/日) | 20年にわたる有機農業への努力。農業の素晴らしさと面白さを知る映画。☆3.7点。 [review] | [投票] | |
P.S.アイラヴユー(2007/米) | こんな映画を観せられては世間のひとびとがアイルランド男はみんなナイスガイかと思ってしまうではないか。★2.9点。 [review] | [投票] | |
ひめゆり(2006/日) | 自分たちの島が戦場になったら。自分たちの島が地獄になったら。穴に隠れ、森を逃げ、追い詰められた女学生たち、本人たちの言葉。われわれは聴かなくてはならない。☆3.9点。 | [投票] | |
イーグル・アイ(2008/米) | この映画は近未来予測SF。既にこうなっているとは思いたくない。☆3.6点。(reviewでは連想ゲームにより映画と関係のないハナシも) [review] | [投票(3)] | |
ビートルズ/イエロー・サブマリン(1968/英) | これがサイケなのかよく判らないが。英国風ナンセンスがちょっと真面目になった感じ。「不思議の国のアリス」と同じく今ひとつ遠くの物語にしか見えないのがお伽噺的で、古臭さを感じさせてしまう。ビートルズファンなら充分楽しめる。 | [投票] | |
シークレット・サンシャイン(2007/韓国) | 重い主題に正統派のアプローチ、それに応えた主演俳優の壮絶な演技 …本来は当然高い評価をしなければならない筈だが。… [review] | [投票(2)] | |
容疑者Xの献身(2008/日) | トリックよりも人間の哀しさを上手く描けているように思い、俺は感動した。(が… →) ☆4.2点。 [review] | [投票(3)] | |
私たちの幸せな時間(2006/韓国) | 作品のテーマは重い …のか? [review] | [投票] |