コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 隣人は静かに笑う(1998/米)
- 点数順 (2/3) -

★4後味悪すぎ。後味の悪さは今まで見た映画の中でも一番かも。かなりオモシロイ。 (TW200改)[投票]
★4マジですか!!って思うよ…きっと(笑)怖い (トンキー)[投票]
★4え〜!?まさかこんな結末になるなんて… (toga)[投票]
★4オープニングがサイテーに怖い。あり得ない。 [review] (R2)[投票]
★4え・え・・・うそでしょ・・・ってな感じで。最後のセリフが・・・。見てない人はぜひ見ましょう。 (涙涙の物語)[投票]
★4最後に逃げまくったら地獄に近づいた、という感じで、うなりました。良し! (ペソ)[投票]
★4いやいやもう大絶賛でした! (shoppe)[投票]
★4ラストの後味の悪さがなんともイイ... お勧めです。 (ヴァニラ アイス)[投票]
★4読めなかった〜。感じ悪いけどこうゆうのもありかな。 (Pupu)[投票]
★3我が家の夫婦喧嘩の元になりそうになった映画 [review] (ペペロンチーノ)[投票(8)]
★3邦題で、もう最初から隣人を疑心暗鬼で観ていた自分。原題のままでは確かにあんまりかも知れないが、この作品の場合、この時点で楽しみを半分持って行かれてしまった気分。内容はなかなか良く出来ているサスペンスなだけにちょっと残念。 (tkcrows)[投票(3)]
★3この映画がテロ行為だ。 (れん)[投票(2)]
★3ブローン・アウェイ』を見た後だっただけに・・・ [review] (nob)[投票(1)]
★3邦題を見て、ありがちなサイコサスペンスかと思ってたら、出だしから何か違う。地味なキャスティングにみえて、実はオスカー候補が3人も。堅実なつくりも見応えありました。 (mize)[投票(1)]
★3読めなかったけど、結末が分かった時のすっきり感に欠ける。 (あんこ)[投票(1)]
★3このストーリーを背景にして、 [review] (NOM)[投票]
★3「アメリカの敵」の変遷、英国→ネイティブアメリカン→植民地獲得の競争相手の欧州諸国→枢軸国→共産主義国→テロリスト。映画のテーマの変遷でもありますね。一番観たいのは「アメリカ VS アメリカ」なのですが…。 (カレルレン)[投票]
★3隣人を愛せよ 聖書 (白羽の矢)[投票]
★3派手さは全く無いですが、堅実な作り。 [review] (ザザッティ)[投票]
★3ジョーン・キューザックに振り回されて、まんまとのせられちゃったけど、後から冷静に考えてみたら→ [review] (はしぼそがらす)[投票]
★3ジェフ・ブリッジスって演技してるという感じを全く表さない上手さで見事。ティム・ロビンスより上手いと思った。注目の俳優の一人。 (Madoka)[投票]
★3とりつく島が全くないです。 (大魔人)[投票]
★3こうなったらガブリエル(トラボルタ)に任せるしかねえぞ! [review] (クワドラAS)[投票]
★3最近の隣人といったら隣に住んでいる人とは限らないよね [review] (torinoshield)[投票]
★3何が恐いって、ジョーン・キューザックの笑顔でしょ。 (mimiうさぎ)[投票]
★3「対決」の決着も鮮やかな、近頃珍しいタイプのハリウッド映画。 (海苔)[投票]
★3ジョーン・キューザックの張り付いた笑顔に鳥肌が立った。邦題も上出来だと思います。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen)[投票]
★3 出来すぎかなとも思うが怖い(背後の組織が)。 (シプ)[投票]
★3ラストまでぴーーんと緊迫感がありますねぇ・・・。サスペンスものとしては良かったんだけど、ヒドイ展開だったので3点。奥さんが公衆電話から電話するシーンで ビクッ!ってなりました。 (じゅに)[投票]
★3主人公のじたばたぶりにこっちはハラハラ。製作陣の狙い通りでしょうね。ただそこまで感情移入させといてあのラストとは!ハリウッド映画なのにこんなんありですか? (takamari)[投票]
★3カンが鋭いのか鈍いのかわからない主人公。そういうのが出てくるのが映画ならでは。 [review] (BRAVO30000W!)[投票]
★3恐すぎるって・・・!! (あず)[投票]
★3木曜洋画劇場には向かないと思う。 (YUKA)[投票]
★3高校生のときに読んだ「わらの女」と同じ後味。 (黒魔羅)[投票]
★3ティム・ロビンスのおかげでハラハラした展開だったが、ジェフ・ブリッジスさん騒ぎすぎだよ。 (熱いぜドモン)[投票]
★3後味最悪なので「3」にしときます。でも良くできている。隣の奥さんが一番怖い。 (愛の種)[投票]
★3隣人も知人も信用ならない!怖すぎでしょ。 (わわ)[投票]
★3そんなもん分かるわけないやん? あんな手を使うテロリストはおらん。  (Jackass)[投票]
★2観る側の裏をかくだけで一級のサスペンスたりえると思ったら大間違いだ。だいたい、行動原理の追求を全くせず、巧妙さを描くことに終始し、隣人をして静かに笑いきらせた脚本に、何の意味がある?テロが現象として理不尽極まる事など百も承知なのだから。 (kiona)[投票(3)]
★2教授の行動に説得力が無さ過ぎ。ただBADにするくらいなら誰にでも出来る。この手のラストでも"如何にも"なハリウッド映画だと思わせてくれる大味な作品。良かったのはキャストだけ。 [review] (ヴォーヌ・ロマネ)[投票(2)]
★2主人公の教授が取り乱しすぎじゃないかと思う。 (サイモン64)[投票]
★2怖い話。ある意味アメリカと言う国自体を皮肉っているように思う。 (NAO)[投票]
★2TVでやってたらみてもいい。うすうすわかりつつ、ビックリしたけどね。 (sugar mom)[投票]
★2まさか、まさか・・・と思っていたけど、これじゃあ、あんまりかわいそすぎる!って思いました。 (Shrewd Fellow)[投票]
★2後味の悪さがアトミックトレイン並、オマケに先が見え見えだし (X68turbo)[投票]
★2なんか、周りの人間が信用できなくなりそう・・・。 (ユリア)[投票]
★2それほど前に見たわけではないのに、見たことしか覚えていない。 (RED DANCER)[投票]
★2バッド・エンドは大好きだけど、あの教授は行動に一貫性がまったく無い。感情で突発的に行動する辺りが笑えてしまう。簡単にトリックにはまるしさ。 (tora)[投票]
★2納得いかない展開。 (ルフィ)[投票]
★1テロの目的を履き違えているんじゃありません? [review] (アルシュ)[投票(2)]