ちわわさんのコメント: 点数順
地獄の黙示録(1979/米) | そう、勿体ぶった演出をしなくとも・・・。 [review] | [投票(2)] | |
二十四の瞳(1954/日) | 時代を超える映画でなかったという人もいるだろうが、少なくとも時代を刻む映画ではある。 笠智衆の歌声が結構すきです。 [review] | [投票(2)] | |
あん(2015/日=仏=独) | 小豆の気持ち [review] | [投票(1)] | |
白夜行(2011/日) | 女性の苦しみがドラマをつくる、ってのを再認識。 [review] | [投票(1)] | |
Dolls(2002/日) | 深キョンのシーンで、自分が結構アイドル好きなのを発見して 驚いた。 [review] | [投票(1)] | |
阿弥陀堂だより(2002/日) | 自然と空想。 [review] | [投票(1)] | |
亡国のイージス(2005/日) | しなければならないこと。 [review] | [投票(1)] | |
息子の部屋(2001/仏=伊) | どーでもいいけど、ブライアン・イーノって今時の若者が聞く音楽なの? (コメントは音楽のことではありません) [review] | [投票(1)] | |
キカ(1993/スペイン) | いろんな人間にいろんな愛があって。 [review] | [投票(1)] | |
初恋のきた道(2000/中国) | あんまりアップにするなよ。恥ずかしくなるぜ。 [review] | [投票(1)] | |
キッズ・リターン Kids Return(1996/日) | 若者の視点ではなく、若さを通りすぎたものが若さを語ってるような。 [review] | [投票(1)] | |
39 刑法第三十九条(1999/日) | 狂気?いいえ実に理性的な映画です。 [review] | [投票(1)] | |
生きる(1952/日) | いい映画ですが、敢えてあまのじゃくに。どこか説教じみて感じませんか?この映画。個人的には真ん中の夜の街を放浪する場面が好きです。 | [投票(1)] | |
八つ墓村(1996/日) | 原作は冒険物語、77年版はホラー、そしてこれは…一応は推理ものなのだろね。 [review] | [投票] | |
誰も守ってくれない(2008/日) | この映画でのネット住民の描写について、 [review] | [投票] | |
喜劇 女は度胸(1969/日) | 一番度胸があったのは清川虹子か。 [review] | [投票] | |
劔岳 点の記(2008/日) | 登山はどこか、禅問答。 [review] | [投票] | |
舞妓Haaaan!!!(2007/日) | 内容はともかく(別に悪くないけど)、京都に住むものとして、こういう映画の存在自体がうれしい。小出早織をここで起用したセンス、素晴らしい。 [review] | [投票] | |
スタンドアップ(2005/米) | 3.5。主人公の過去のエピソードが裁判でも焦点になるわけだが・・・ [review] | [投票] | |
ブラザーフッド(2004/韓国) | 戦争映画という「娯楽」。 [review] | [投票] |