コメンテータ
ランキング
HELP

ダリアさんのコメント: 点数順

★5ジョニーは戦場へ行った(1971/米)トランボの戦争に対する激しい怒りが、こちらにも充分すぎるほど伝わってくる。辛すぎる・・・。[投票(2)]
★5バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米)この映画のコメントを書くのに、どうしても上手い言葉が見つからない自分がもどかしい。それくらい素晴らしい作品。 DVDの未公開シーンを見た感想→ [review][投票(2)]
★5仕立て屋の恋(1989/仏)純情なために破滅に陥ってしまう男の悲劇を、静かなタッチで綴っている。切ない。[投票(2)]
★5裏窓(1954/米)これぞヒッチコックの世界! [review][投票(2)]
★5眺めのいい部屋(1986/英)格調の高さ、また乙女心の微妙な動きがうまく描かれている。それにしてもダニエル・デイ=ルイスは見事![投票(2)]
★5トゥルーライズ(1994/米)アクション最高、コメディ最高。娯楽映画の大傑作!なにより一番素晴らしいのは→ [review][投票(2)]
★5タクシードライバー(1976/米)悲哀感、孤独感、腐敗、そして恐怖・・・それらを見事な映像美で浮かび上げる。 [投票(2)]
★5トータル・リコール(1990/米)スーパースターでありながらも、鼻の穴をおっ広げ、目玉が飛び出る醜い顔をさらけ出すシュワ。そんな彼に拍手![投票(2)]
★5コマンドー(1985/米)アイスクリームを鼻につけられて、ケラケラと笑うシュワ。初めて彼が笑った映画を観た。凄く怖かった。[投票(2)]
★5猿の惑星(1968/米)映画史上、NO.1の衝撃のラスト。これ以上の「衝撃のラストシーン」を作り出す事は不可能に近い。[投票(2)]
★5愛が微笑む時(1993/米)泣いた、泣いた!!10分ごとに泣いた。[投票(2)]
★5コナン・ザ・グレート(1982/米)古代ファンタジーはこうでなくっちゃ!!シュワ、美しすぎる![投票(2)]
★5映画 ビリギャル(2015/日)特筆すべきはテンポの良さとわかりやすさ。だからこそ少々の難には気づかないままストーリーに夢中になれる。ベタな展開だけどハートウォーミングで素晴らしい青春映画。[投票(1)]
★5英国王のスピーチ(2010/英=豪)どっしりとしたカメラワークに安定感があり、上品で落ち着いたこの作品によく合っている。ともすれば退屈になりがちな真正面からのショットの連続も、俳優陣の演技をより一層際立たせていて、特にユーモラスな場面で非常に効果的だった。[投票(1)]
★5ターミネーター4(2009/米)目を見張る映像技術とカメラワークで、純粋に「映画っていいな、こんなに楽しいものなんだ」と思わせてくれた作品。オープニングのCOLUMBIA PICTURESの女神像から凝ってる映画なんて初めて見た。 [review][投票(1)]
★5華氏451(1966/英=仏)背筋が凍るほど美しい物語。そして私は、この映画の中に自分を見た。 [review][投票(1)]
★5ファミリー・ゲーム 双子の天使(1998/米)少々都合良過ぎだし後半やや冗長とも思うけれど、それを差し引いても余りある素晴らしい出来。ほのぼのストーリーと子役の演技力は勿論、特筆すべきはカメラワークの巧さ。 [review][投票(1)]
★5TAXI NY(2004/米=仏)ストーリーは普通ながら、全編を駆け抜けるこの爽快感!そして何より、キャラクターが素晴らしい。しつこいくらいのギャグの応戦も、全てプラスに作用した。最高にカッコいいよ、ベル姐さん![投票(1)]
★5さよなら子供たち(1987/独=仏)客観的で淡々とした演出と青く沈んだ色調が、物語の現実感を色濃くし、ラストを際立たせる。胸を打つ作品。[投票(1)]
★5ドラえもん ぼく、桃太郎のなんなのさ(1981/日)こ、これは実話だ! [review][投票(1)]