コメンテータ
ランキング
HELP

movableinfernoさんのコメント: 投票数順

★3アザーズ(2001/米=仏=スペイン)「名作とは、ネタバレごときに負けぬもの」なのだとしたら、これは名作ではない。(02.06.24@梅田ピカデリー) [review][投票(3)]
★0自転車吐息(1990/日)泣きながら、そんなバカな、と何度もつぶやいた。 [review][投票(3)]
★4プリシラ(1994/豪)どキャンプ!選曲が「らしく」てサイコー。可憐なのも毒々しいのも、花は花。しおれたり生き返ったり恋の花咲かせたりするのよん。(02.05.11@みなみ会館))[投票(3)]
★4レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ(1989/フィンランド=スウェーデン)うまい!しかもあざとさを感じさせない。見事だ。「ボーン・トゥ・ビー・ワイルド」ウケました。(02.05.11@みなみ会館) [review][投票(3)]
★2ミスター・ルーキー(2002/日)阪神なめんな野球なめんな映画なめんな。阪神も野球も映画も、もっとずっとかっこいいっつの。(02.03.26@三番街シネマ)[投票(3)]
★5博奕打ち 総長賭博(1968/日)「ひとごろし…」仁侠映画においてこの言葉がかくも重く響くとは!(02.04.28@梅田東映)[投票(3)]
★4網走番外地(1965/日)75年生まれで「自分、不器用ですから」とか言ってるのしか知らない世代にとってハダカ踊りする健さんというのはかなりのインパクトでしたよ。[投票(3)]
★5ラッチョ・ドローム(1993/仏)インドからスペインまで、一千年のライブツアー!共に歌い踊り狂え!!(01.09.18@OMS/02.07.01@シネピピア)[投票(3)]
★1ハートブルー(1991/米)つきあっとれんわ。 [review][投票(3)]
★3八月のクリスマス(1998/韓国)オーソドックスなお話だけれどとても丁寧に作られていて好感が持てる。(02.01.21@シネ・ヌーヴォ) [review][投票(3)]
★4アクシデンタル・スパイ(2001/香港)映画として破綻してはいるが……燃えた!こーれーはー燃えた!! そこまでやるか、まだやるか、のクライマックス!『ラッシュアワー2』の100倍面白い!おケツ丸出しでアクションも丸出し!ナビオシネなんかじゃなくて北野劇場でやれコノヤロー!(01.12.18@ナビオシネ)[投票(3)]
★3フラッシュダンス(1983/米)ガシッと上着を脱いで戦闘体制。できるもんならやってみてえ。[投票(3)]
★3ベスト・キッド(1984/米)ワックス塗る。ワックス拭く。ってギャグはアメリカでも通用するんかな。[投票(3)]
★3タイガーランド(2000/米)「システムに楯突くのは無駄なことではないのかもしれない」とほんの一瞬でも考えさせてくれたこと。[★3.5](01.11.17@シネリーブル梅田)[投票(3)]
★5ブラス!(1996/英=米)ブラスバンドには、歓喜の音色が似合う。吹き鳴らせ!高らかに![投票(3)]
★4ツィゴイネルワイゼン(1980/日)鑑賞中、何十分も眠ってしまったのか、ほんの数分ウトウトしただけなのか…どちらにせよ、全く差し障りないような気がする。眠ったり起きたりしながら、エンドレスで観てみたい。[投票(3)]
★5フィールド・オブ・ドリームス(1989/米)そう、映画館と野球場は、神様が魔法をかける場所なのだ。[投票(3)]
★2ワン・ナイト・スタンド(1997/米)スナイプス×キンスキーはナイスな組み合わせ。それにしても、ホントに、全く、力いっぱい、みなさんご一緒に、せーの、「このオチはねえだろうよ。」[投票(3)]
★3ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア(1997/独)なあんてかわいい映画なんだろ。一見サイボーグ系アクションスターなティル・シュバイガーが超キュート。[投票(3)]
★2ワンダフルライフ(1998/日)設定は興味深い。けれど「三途の川で余計なお節介はいらねえ」。[投票(3)]