キリさんのお気に入りコメント(1/2)
鬼が来た!(2000/中国) | review] (カノリ) | すごい。こういうタッチの戦争映画は今まで絶対無かった。 [[投票(2)] |
鬼が来た!(2000/中国) | tacsas) | 戦争はヒューマンドラマではない。戦争は戦争である。この作品が描いたのは後者であるにもかかわらず表面的なヒューマニズムばかりを利用する戦争モノを軽く凌駕するヒューマニティー。 ([投票(5)] |
ヴァージン・スーサイズ(1999/米) | review] (おーくらくん) | ワタシって監督のセンスあるかも、という女の子が撮っちゃった作品。 [[投票(2)] |
2001年宇宙の旅(1968/米=英) | review] (Cadetsファン改めジンガリーLove) | 面白いから最高の映画?笑えたから最高の映画?泣けたから最高の映画?感動したから最高の映画?ここにそのどれにも当てはまらない「最高の映画」がある。 [[投票(19)] |
2001年宇宙の旅(1968/米=英) | review] (鷂) | 壮大なハッタリ。 [[投票(42)] |
シンドラーのリスト(1993/米) | review] (torinoshield) | 虐殺が行われる条件。それは周囲の無関心。 [[投票(15)] |
タイタニック(1997/米) | review] (TOMIMORI) | 某掲示板でみつけた笑えるネタ→ [[投票(89)] |
愛のコリーダ(1976/日=仏) | movableinferno) | 「愛」が「ひとつになりたいと思うこと」なのだとしたら、決して融け合うことのできない肉体は、永遠に奪い合うしかないのかもしれない。 ([投票(11)] |
シザーハンズ(1990/米) | ミュージカラー★梨音令嬢) | 純粋な人って、例えハサミがなくても周囲に馴染めないし、そして私も付き合いにくいから嫌いなんです。そういうことですよ。 ([投票(9)] |
ストリートファイター(1994/米) | ドド) | ちょっとおもしろい。 ([投票(5)] |
千と千尋の神隠し(2001/日) | review] (らいてふ) | 結末の物足りなさが心の余韻となって、自分の生き方について考えさせられた。 #追加レビュー「カオナシ」について(01.7.23)「銭婆」について(01.7.28) [[投票(141)] |
ファーゴ(1996/米) | review] (ヴォーヌ・ロマネ) | くだらない。人間描写や日常から非日常への変化の技術云々に酔いしれている暇があったら、少しは物語を描ききる能力を磨いたらどうだ。"感性"だけが先行し、その実、"完成"しきれてない作品が多すぎる。>コーエン作品 [[投票(13)] |
双生児(1999/日) | そね) | 私は凡庸な人間なので、眉毛について何らかの説明が欲しいと思いました。 ([投票(5)] |
CUBE(1997/カナダ) | review] (小雪) | いきなり始まる。説明なしで。人生のようね。 [[投票(10)] |
トレインスポッティング(1996/英) | keinoko) | ぜんぜんおもしろくない。 ([投票(1)] |
となりのトトロ(1988/日) | cinecine団) | ト・トゥーロって、ヘブライ語で「想い出」って意味だぜ。と、公開当時に親友に言った軽い冗談が、友人達を一周して豆知識として帰ってきた。今さら嘘だなんて言えない。 ([投票(21)] |
御法度(1999/日) | 松田龍平が「妖艶」という設定が解せない、許せない、そんな美意識ついていけない。あの目は「アヤシイ」というより「イヤ(ラ)シイ」。 (muffler&silencer[消音装置]) | 何よりアマガエルそっくりな[投票(8)] |
グーニーズ(1985/米) | CTRL) | 何を言われようが、この映画が嫌いな男とは友達になれません。ええ。 ([投票(4)] |
北斗の拳 FIST OF THE NORTH STAR(1995/米) | 桂木京介) | 泣いていいですか? ([投票(4)] |
鮫肌男と桃尻女(1998/日) | review] (minoru) | 何か他人とは違う!とか、個性!とかいうものが欲しいのでしょうが・・・ [[投票(4)] |