コメンテータ
ランキング
HELP

━━━━さんの人気コメント: 更新順(1/4)

人気コメント投票者
★4鞄を持った女(1961/伊)ジャック・ペランの初々しさが良い。相手役のクラウディア・カルディナーレに負けていない。寒山拾得[投票(1)]
★4善人サム(1948/米)さすがにあれじゃ奥さんかわいそうですよ。でもあんな善人がいたら嬉しいけどね。寒山拾得[投票(1)]
★4ひとりぼっちの青春(1969/米)中学の頃に途中からテレビで見た記憶が。どうしてかテレビの前から離れることができなかった。どうしてああまでして続けるのか、とかあの頃は全然解らなかった。一度ちゃんと見てみたい、絶対に。動物園のクマ, べーたん[投票(2)]
★4輪舞(1950/仏)ん~豪華な女優陣。そしてウォルブルックが渋い。バディム版よりやや硬派な分、一貫性がある気がする。りかちゅ[投票(1)]
★3追憶(1973/米)バーブラ・ストライサンドのお顔は嫌いじゃないけど、ケイティは嫌い。思想云々は別にして、ああいうキャラは生理的にダメなのです。きわ[投票(1)]
★3フォーン・ブース(2002/米)この映画は深夜にテレビでみたほうが面白そうな気がする。眠たいんだけど、ちょっと結末が気になる...って感じで。おーい粗茶, Madoka[投票(2)]
★4シェフと素顔と、おいしい時間(2002/仏=英)久しぶりに普通のロマンス映画を見た気がする。ある意味貴重な作品。ちい星, tkcrows[投票(2)]
★4若草物語(1949/米)原作とは三女・四女の順序が逆になってるような気が。当時人気子役だったマーガレット・オブライエンの為なら仕方ないか。でもリズの方がベス役に相応しかったのに。りかちゅ[投票(1)]
★4オレンジカウンティ(2002/米)MTV映画としては、内容も完成度も至って普通。若いころのトム・ハンクスとシシー・スペイセクが思い出されて、時代の流れを感じさせる映画。尤も、ターゲット層の高校生たちには単なる青春映画なんだろうが。わっこ[投票(1)]
★4モンキーボーン(2001/米)B級コメディでのブレンダン・フレイザーが好きな人(恐らく少数派)には、楽しめる作品。個人的には、けっこう面白かったと思う。それほど期待して見なければ、つまらなくはないはず。わっこ, ペパーミント[投票(2)]
★3愛と喝采の日々(1977/米)マクレーンとバンクロフトという強烈な個性を持つ女優が共演してるのに関わらず、ほとんど印象に残っていない映画。やっぱりバリシニコフとブラウンなんですかねえ。直人[投票(1)]
★4ファニー・ガール(1968/米)バーブラ・ストライサンドがとても生き生きしていて、かわいい。きわ[投票(1)]
★2ルールズ・オブ・アトラクション(2002/米=独)この映画、シネクイントじゃなかったら客来ないでしょ。リア[投票(1)]
★4フォーエバー・フレンズ(1988/米)ベット・ミドラーらしくていいんじゃないですか。ストーリーとか役柄とか。G31[投票(1)]
★4素晴らしき日(1996/米)こんな感じのミシェル・ファイファーも悪くないかもね。クールな外見だからこそ、ドタバタ劇が一層引き立つ。makoto7774[投票(1)]
★4ブロンド・ライフ(2002/米)内容はなかなかシリアスなのに、ポスターや邦題がなんか違うんだよなぁ...お珠虫[投票(1)]
★4ウォーク・トゥ・リメンバー(2002/米)ダリル・ハンナが高校生の母親役だとは...nob[投票(1)]
★4アリ・G(2002/英=独)アリGってアメリカっぽいのかなぁと思ってたけど、映画を見たらやっぱり英国人だった。ハリウッドのお下劣コメディとは違うんだよな。セント[投票(1)]
★4アタメ 私をしばって!(1990/スペイン)こういう無茶な話こそ映画の醍醐味。やっぱりスペイン語話してたころのバンデラスは若さが漲ってただけに、こういう若気の至り(?)が似合います。ビバ!エスパーニャ!ree, ヤッチ[投票(2)]
★4200本のたばこ(1999/米)どんなにみっともない状態でも下品にならないケイト・ハドソンがかわいかった。あちこ[投票(1)]