コメンテータ
ランキング
HELP

みったさんのお気に入りコメント(1/2)

ソードフィッシュ(2001/米)★3 俺は怒った!!! [review] (peacefullife)[投票(16)]
ソードフィッシュ(2001/米)★4 大義名分だけで、行動原理が読めないけど・・・。 最後の方の見解を追記→ [review] (アルシュ)[投票(10)]
ディーバ(1981/仏)★5 太陽系で一番、オシャレな、映画。。。 [review] (いくけん)[投票(6)]
我が人生最悪の時(1993/日)★1 誤解や偏見、あるいは間違った同情だけを呼ぶ設定は本当にやめてほしい。帰化がどれほど困難なことなのか、そもそもあのような状況で(いわゆる)配偶者ビザを得るのがどれほど大変なことなのか。なんてずさんな法知識の「探偵モノ」なんだろうとがっかり。 (tredair)[投票(5)]
マドンナのスーザンを探して(1985/米)★2 この頃のマドンナが一番好き。かわいくってビッチ度高くて。トイレでわきの下を乾かすマドンナに、当時カルチャーショックを受けました。 (プープラ)[投票(1)]
もののけ姫(1997/日)★1 人間の日常的な生活や原初的な向上心、生産活動。ひいては社会や共同体の営み自体に”自己批判”の要求をつきつける「対文明テロ」作品。宮崎駿は近代文明や資本主義経済を、大所高所から否定しうる超越的存在なのか? そして「もののけ」はどこに潜むのか?(加筆改稿準備中) [review] (かける)[投票(9)]
プリティ・ウーマン(1990/米)★3 ジュリア・ロバーツがウサマ・ビン・ラ●ディンに似ていると思ったのは僕だけじゃないよね。(このコメントやばい?) (アルシュ)[投票(7)]
マディソン郡の橋(1995/米)★1 お母さん、あんた都合よすぎ。 [review] (mize)[投票(13)]
ザ・インターネット(1995/米)★4 ジ。 (G31)[投票(24)]
ディア・ハンター(1978/米)★2 「対戦国」なんかアメリカの被害者意識を描く道具に過ぎないと、歴史を捏造し自分達に都合のいい戦争を捏ち上げる姿勢は『パール・ハーバー』以上。映画のタイプ、映画の出来で誤魔化せる問題ではない。 [review] (cinecine団)[投票(16)]
12人の優しい日本人(1991/日)★4 画面の端にまで演出が行き届いていて最高!何度も観てしまいます。端や後ろの方ばかり観ていても面白いです! (Vader)[投票(4)]
喜劇 家族同盟(1983/日)★4 人類、皆兄弟。 (Vader)[投票(1)]
秘密(1999/日)★1 いったい原作をどう読んだらあんなラストになるのか全く理解できない。台無し! [review] (レディ・スターダスト)[投票(7)]
ポケットモンスター 結晶塔の帝王(2000/日)★2ミュウツーの逆襲』があまりにも良かったので、やはりあれを越えてほしいと思います。でも『ルギア爆誕』よりはマシ。 (chokobo)[投票(1)]
髪結いの亭主(1990/仏)★3 あんなオッサンのどこがいいんだろう。 [review] (ドド)[投票(3)]
遥かな時代の階段を(1994/日)★3 「浜」で「戦後」で「白い」といえば、浜っ子ならメリーさんを思い出す(?)。一種のオマージュだね。 [review] (G31)[投票(1)]
ベティ・ブルー/愛と激情の日々(1986/仏)★5 入口は恋愛映画だけど、出口は「カッコーの巣の上で」。 [review] (まー)[投票(6)]
12人の優しい日本人(1991/日)★4 ・・・じんじゃえーる。 [review] (G31)[投票(4)]
IP5 愛を探す旅人たち(1992/仏)★3 この映画の撮影で寿命を縮めてないか?イブ・モンタン・・・・ (ボイス母)[投票(1)]
プリシラ(1994/豪)★5 大爆笑しました。 (mau2001)[投票(1)]