じぇるさんのお気に入りコメント(11/29)
女優マルキーズ(1997/スイス=仏=伊=スペイン) | ソフィー・マルソーの躍動感溢れる動きと、生き生きした表情が満喫できる。それだけに、後半尻すぼみで終わるのが残念だが、豪華な衣裳やセットには満足。 (ことは) | [投票(3)] |
女優マルキーズ(1997/スイス=仏=伊=スペイン) | KADAGIO) | マルキーズにとって「女優」が全てだったことが痛いほど感じられた。 ([投票(3)] |
女優マルキーズ(1997/スイス=仏=伊=スペイン) | ソフィー・マルソーって、どことなく石野真子に似てると思うんですが、私だけでしょうか・・・ (peacefullife) | [投票(3)] |
ダイ・ハード(1988/米) | review] (1/2(Nibunnnoiti) | 私 の 元旦 [[投票(24)] |
不思議惑星キン・ザ・ザ(1986/露) | review] (ピロちゃんきゅ〜) | キン・ザ・ザは惑星ではなかったのね。「不思議惑星」は余計だよな。センスが無い。 [[投票(7)] |
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001/日) | review] (くたー) | それにしても、足の臭いがこんなにもいとおしく感じてしまうとは、何て罪な映画なのだろう(泣笑)。 [[投票(15)] |
アビス(1989/米) | review] (スパルタのキツネ) | 深海の描写はよかったと思う。ただ、人間描写はクリーンすぎた感がある。 [[投票(2)] |
プライベート・ライアン(1998/米) | スティーブン・スピルバーグよ、デタラメに行け! [review] (ペンクロフ) | [投票(21)] |
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001/日) | review] (あき♪) | ヒロシの背中に夕焼けが見えるヨ。 でも、夕焼けの彼方に未来も見えてくるヨ、ホント。泣きそう。 [[投票(4)] |
不思議惑星キン・ザ・ザ(1986/露) | review] (あき♪) | うぉ〜こりゃマッチ売りの少女もびっくり仰天だぁ〜。マッチで一財産築けて、赤ステテコまで履けるぜィ、ク〜。 [[投票(5)] |
大阪物語(1999/日) | ラジスケ) | ちゃんとショボくれてはいるんだけど、ジュリーはジュリー。なかなか普通のオッサンにはなれない。 ([投票(1)] |
人生劇場(1983/日) | KADAGIO) | またぁ男がぁ鳥になるぅ〜夜明けになったらぁ飛びたぁがるぅ〜と気持ちよく歌ってると、心乱してぇ〜で突如キーが上がりメタメタになり笑われるのが常。一度もマトモに歌いこなしたことがない口惜しい主題歌。でもよく歌う。 ([投票(1)] |
E.T.(1982/米) | review] (レディ・スターダスト) | わわわ忘れんうちに書いておかねば [[投票(8)] |
ルームメイト(1992/米) | ゑぎ) | 舞台になる建築物が良いですね。夜闇の中、仰角でとらえられたファーストカットからして震える画作りだ。B・フォンダがJ・J・リーを尾行する夜の街の光もちょっとアメリカ映画にない雰囲気で、グッとくる。アクションシーンのカット割り等、けなしたくなる部分もあるが、美術・装置、撮影、アクターズ・ディレクションどれをとっても一級品だと思う。 ([投票(2)] |
マグノリア(1999/米) | review] (ゑぎ) | これは実に力のある映画。観客の想像を絶する未曾有のファルス。 [[投票(5)] |
アニー・ホール(1977/米) | review] (ドド) | ちゃっかり美化してるところにこそ共感。そして思わず昔の彼女に電話… [[投票(2)] |
現金に体を張れ(1956/米) | review] (なつめ) | 「あーっ!」と叫んでしまうあの場面も良かったし、 [[投票(5)] |
現金に体を張れ(1956/米) | review] (くたー) | 映画の中の時間が常に秒刻み感覚。数学的に緻密なサスペンス。 [[投票(12)] |
現金に体を張れ(1956/米) | review] (あき♪) | この映画を見るとウラウラと色々考えてしまいます。あの時、ああだったらとか、こうだったらとか、。でも、どこを変えようとしても映画として機能しなくなる。 [[投票(9)] |
犬、走る DOG RACE(1998/日) | review] (evergreen) | 理屈抜きに面白い。緩急に富んだ一級のエンターティメント作品。 [[投票(3)] |