人気コメント | 投票者 |
★3 | プリンス&プリンセス(1999/仏) | 切り絵アニメで映画を一本作ってしまうアイデアは素晴らしいと思うが、日本人は小さい頃から似たようなものをNHKで観ている為、真新しさを感じにくいのではないだろうか。途中の1分間休憩は可愛らしくて良かった。 | プロキオン14, sawa:38 | [投票(2)] |
★3 | SF巨大生物の島(1961/英=米) | えーと、時代は1860年代ですよね? [review] | 氷野晴郎 | [投票(1)] |
★2 | 奴らを2回黙らせろ!(1986/カナダ) | オリビア・ダボの爆乳が羨ましくて羨ましくて。 | tkcrows | [投票(1)] |
★2 | チキン・リトル(2005/米) | 個人的に肌に合わない作品。ゴチャゴチャしすぎで鬱陶しい画面といい、一言二言文句を言いたくなる内容といい、微妙に見え隠れする差別的表現といい、観ながらイライラし通しだった。アニメーションの技術は素晴らしいとは思うのだが。何が一番酷いかって [review] | sawa:38, m | [投票(2)] |
★4 | g@me.(2003/日) | これは面白い!藤木直人がスカしていようが、石橋凌がナマっていようが、IZAMが情けなかろうが、設定の勝利! [review] | 直人, takamari, ことは, トシほか8 名 | [投票(8)] |
★4 | 恋しくて(1987/米) | 10年後、彼女はきっと気付くだろう。 [review] | ドド | [投票(1)] |
★2 | クレヨンしんちゃん 伝説を呼ぶブリブリ3分ポッキリ大進撃(2005/日) | 子供の笑いのツボはある程度押さえているものの、大人が楽しめる作品にはなっていない。 [review] | 埴猪口, sawa:38, アルシュ | [投票(3)] |
★3 | 昼顔(1966/仏) | 男たちが鞭打ったり泥投げたりするのを観ていると、確かに官能的な気分にもなるのだが、それ以上に「なんか罰ゲームみたい」とも思った。 | 直人 | [投票(1)] |
★4 | 駅馬車(1939/米) | 凄く面白いし、キャラクターのひとりひとりまで良く出来ていると思うのだが、ここに深い「谷」を感じてしまった。 [review] | 小紫, 氷野晴郎 | [投票(2)] |
★2 | ティファニーで朝食を(1961/米) | ヘップバーンが可愛らしい、ということ以外は何も残らなかった。 | 直人, ゆーこ and One thing, らーふる当番 | [投票(3)] |
★4 | 真夜中のパーティー(1970/米) | 告るならば [review] | tkcrows | [投票(1)] |
★4 | 死に花(2004/日) | 出演者層に合わせたのか高年齢層の観客に合わせたのか、全体的に超ゆったりテンポ。しかしながら中身は程よく詰まっている良作。出演者の中で青島幸男がちょっと浮いていた(物足りない)感がある。どうせなら植木等に演って欲しかった。 | tkcrows, RED DANCER | [投票(2)] |
★5 | 荒野の七人(1960/米) | ロバート・ボーンが気に入った!なんとなく意味ありげで、他のガンマンに比べてどこか育ちの良さのような所があるのに、暗い影も人間臭さも巧く表現している。 | ゆーこ and One thing, ナム太郎, ガブリエルアン・カットグラ | [投票(3)] |
★4 | ポーラー・エクスプレス(2004/米) | 目を見張るような美しい映像。まるで夜の遊園地かオモチャ箱のような夢のある作品。穿った見方でケチをつけてしまう大人の自分が哀しくなる。 [review] | アルシュ | [投票(1)] |
★4 | ランブル・フィッシュ(1983/米) | 青春映画独特の青臭さを、モノクロの映像が巧く活かしている。マット・ディロンには本当にこういった役が似合っている。 | ハム, ガブリエルアン・カットグラ | [投票(2)] |
★4 | プリティ・ベビー(1978/米) | ブルック・シールズ、とにかく可愛い!!こんな可愛い顔で・・・ [review] | きわ | [投票(1)] |
★4 | ドラえもん のび太の大魔境(1982/日) | や、やばっ!私、ジャイアンに惚れそうだよ。 | わっこ, きわ | [投票(2)] |
★4 | 80デイズ(2004/米) | 馬鹿馬鹿しい映画ではあるけれど、それでも私は、ジャッキーとサモ・ハンが同じスクリーンの中に並んで立っているだけで、もうそれだけで涙が溢れてしまうのだ。 [review] | 小紫, トシ, takamari, わっこ | [投票(4)] |
★4 | 鬼畜(1977/日) | 辛い。観ていてこんなに辛い映画はなかなか無いだろう。特に、洗濯石鹸を頭からブッかけるシーンが本当に日常感を帯びていて辛かった。 | ジョー・チップ, まグ | [投票(2)] |
★3 | 死霊のはらわた(1981/米) | 公開当時、「アメリカで失禁者続出!」という宣伝文句がついていたが、皆「木の枝」のシーンで失禁したんだと思う。 | わっこ | [投票(1)] |